横浜を知るなら、この1冊。
年4回の季刊発行ながら、横浜の過去と現在を、
美しい写真でビジュアルに手にすることが出来た。
しかし、2003年2月号を最後に廃刊となり、
今となっては、古書店でもなかなか手に入らないグラフ誌である。

創刊号 2 3 4
昭和46年(1971)6月 昭和46年(1971)8月 昭和46年(1971)12月 昭和47年(1972)3月
動き出した地下動脈
(市営地下鉄)ほか
横浜市民と戦争ほか 横浜の空の下
(当世庶民風俗の図)ほか
心のふるさと横浜港 ほか

5 臨時 6 7
昭和47年(1972)6月 昭和47年(1972)10月 昭和47年(1972)12月 昭和48年(1973)3月
チンチン電車よ、さようなら ほか 広がった友好の輪
(中国上海ジュニア
サッカーチーム滞在記録)
われら野毛山一家
(動物園の飼育ノートから)ほか
水をつくって86年 ほか

8 9 10 11
拡大画像がありません。
昭和48年(1973)6月 昭和48年(1973)7月 昭和48年(1973)11月 昭和49年(1974)3月
写真で見る横浜の歴史
(幕末・明治・大正・昭和初期)
ユミのヨコハマ散歩 ほか 鶴見川は死なない… ほか アジアの友がやってくる
(第2回アジア卓球選手権大会)

12 13 14 15
昭和49年(1974)11月 昭和50年(1975)3月 昭和50年(1975)6月 昭和50年(1975)8月
施設は今…その現状と任務ほか 田舎よこはま
(里のくらし、里の人びと)ほか
横浜もののはじめ ほか あれから30年
(空襲・戦災そして占領時代)

16 17 18 19
昭和50年(1975)11月 昭和51年(1976)3月 昭和51年(1976)6月 昭和51年(1976)11月
道志ってどんな村
(横浜とふるさと交流計画
の進む水源の村)ほか
幻の建築家・遠藤於莵
の世界ほか
絵タイルをたどると
瀬戸へつきます ほか
道は世につれ…
古道から地下鉄まで ほか

20 21 22 23
昭和52年(1977)3月 昭和52年(1977)5月 昭和52年(1977)8月 昭和52年(1977)11月
手仕事に生きる
(横浜職人づくし)
系譜のナゾ
「玄白と林蔵の因縁」ほか
せせらぎとの対話
(5大水系流域紀行)ほか
文学に描かれた横浜ほか

24 25 26 臨時
昭和53年(1978)3月 昭和53年(1978)5月 昭和53年(1978)9月 昭和53年(1978)11月
甦る幕末の風景
(ビアトーが写した横浜・
鎌倉…)ほか
田園の遺産
(横浜の長屋門)ほか
駅を考える
(総点検・駅前風景)ほか
初めて出会った亜墨利加
(黒船渡来125周年記念号)

27 28 29 30
昭和53年(1978)12月 昭和54年(1979)3月 昭和54年(1979)6月 昭和54年(1979)9月
山手百科 武相もののふの舞台
(横浜の古城址を見る)ほか
「横浜の屋根・円海山」
その山と里の魅力を探る
本誌30号記念
「横浜風物 秀作63選」

31 32 33 34
昭和54年(1979)10月 昭和55年(1980)3月 昭和55年(1980)6月 昭和55年(1980)10月
ヘボンと横浜
(博士来日120周年記念)
春!サクラ案内
(各区のサクラ、思い出の名所
13撰 ほか)
山手外人墓地
(社会・文化人名事典)
横浜の草屋根民家
(特色ある草屋根民家
22選ほか)

35 36 37 38
昭和56年(1981)2月 昭和56年(1981)6月 昭和56年(1981)10月 昭和57年(1982)1月
横浜の年中行事 本誌発刊10周年記念
「ミナト百科」
境川風土記 母から子へ語りつぐ
「横浜の伝説」

39 40 41 42
昭和57年(1982)4月 昭和57年(1982)5月 昭和57年(1982)6月 昭和57年(1982)10月
横浜の詩と風景 現代ヨコハマ・イラスト画帖 開港記念日特集
外国人が見た幕末・明治の横浜
(ジャパン・ガゼット横浜50年史)
鉄道記念日特集
「横浜の鉄道」

43 44 45 46
昭和57年(1982)12月 昭和58年(1983)3月 昭和58年(1983)6月 昭和58年(1983)10月
ファミリー・ピクニック
「横浜 史跡めぐり」
横浜 野鳥図鑑 横浜 内と外からの展望 明治初期・横浜写真集
(ザ・ファー・イーストに見る
ヨコハマ)

47 48 49 50
昭和59年(1984)2月 昭和59年(1984)4月 昭和59年(1984)6月 昭和59年(1984)11月
横浜市収集・
風景写真名作集
シネマ・イン・ヨコハマ
「横浜・映画名鑑」
開港125周年記念
「ミナトを彩る豪華船」
戦後開園30周年記念
「名園・三溪園の魅力」

51 52 53 54
昭和60年(1985)1月 昭和60年(1985)4月 昭和60年(1985)6月 昭和60年(1985)9月
新・鶴見川図誌 『日本絵入商人録』に見る
明治中期・横浜洋館図集
小説で読む横浜 横浜の動物園

55 56 57 58
昭和61年(1986)2月 昭和61年(1986)6月 昭和61年(1986)10月 昭和61年(1986)12月
武士(もののふ)たちの横浜 開港記念号
「着色絵はがきに見る明治後期
横浜の風景と風俗」
横浜のスポーツ きらめく大正時代、
横浜の大衆文化

59 60 61 62
昭和62年(1987)3月 昭和62年(1987)6月 昭和62年(1987)10月 昭和63年(1988)1月
みなとルネサンス、
西洋館の復権
開港記念号「銅版画に
見る横浜、明治の商家」
近代水道百周年記念号
「横浜のおいしい水」
地図で見る横浜

63 64 65 66
昭和63年(1988)3月 昭和63年(1988)6月 昭和63年(1988)9月 昭和63年(1988)12月
横浜市営「交通大図鑑」 明治を写した日下部金兵衛
(清新な横浜写真の世界)
震災復興、昭和・横浜のロマン 横浜美術館の魅力

67 68 69 70
平成元年(1989)3月 平成元年(1989)6月 平成 元年(1989)9月 平成元年(1989)12月
市政百周年・開港130周年記念
「横浜・新世紀への接近」
市政百周年・開港130周年記念
「錦絵にみる横浜」
横浜の田園(その風景と生活) 栄光の歴史「横浜とシルク」

71 72 73 74
平成 2年(1990)3月 平成 2年(1990)6月 平成 2年(1990)9月 平成 2年(1990)12月
横浜「最新・名所案内」 古き良き我が風土、そして人びと
珠玉の横浜写真・金幣アルバム
横浜 花ものがたり・
横浜ベイブリッジ秀作写真集
ビジュアル版 横浜の文化財

75 76 77 78
平成 3年(1991)3月 平成 3年(1991)6月 平成 3年(1991)9月 平成 3年(1991)12月
横浜・ハイキングノート 浮世絵に見る江戸時代の横浜 歌のヨコハマ70年 飛行船から見た
素晴らしき横浜

79 80 81 82
平成 4年(1992)3月 平成 4年(1992)6月 平成 4年(1992)9月 平成 4年(1992)12月
横浜・昆虫図鑑 横浜・新ハイキングノート 描かれた横浜「懐かしき原風景」 横浜さわやかふれあい散歩

83 84 85 86
平成 5年(1993)3月 平成 5年(1993)6月 平成 5年(1993)9月 平成 5年(1993)12月
横浜のオアシス
「市民の森」ガイドブック
よこはま風物走馬灯
(版画による昭和懐古、
平成寸見)
きらめく横浜の夕景・夜景 横浜 新・野鳥図鑑

87 88 89 90
平成 6年(1994)3月 平成 6年(1994)6月 平成 6年(1994)9月 平成 7年(1995)1月
横浜 ミュージアムガイド 横浜 折々の散歩道 見る・歩く江戸時代
「横浜 絵日記帖」
ふるさと・よこはま原点発見

91 92 93 94
平成 7年(1995)3月 平成 7年(1995)6月 平成 7年(1995)9月 平成 7年(1995)12月
新旧名所に見る
「横浜・音の風景アルバム」
横浜の展望台・好展望地 横浜の50年
「こどもたちのいる風景」
横浜・バスで行く小さな旅

95 96 97 98
平成 8年(1996)3月 平成 8年(1996)6月 平成 8年(1996)9月 平成 8年(1996)12月
横浜・橋めぐり坂あるき 横浜・アウトドアライフ入門 横浜・近世の九街道をゆく 横浜・庭園散歩

99 101
100



平成 9年(1997)6月
愛蔵版・百号記念「横浜百景」
平成 9年(1997)4月 平成 9年(1997)9月
横浜・地下鉄で行く小さな旅 「江戸名所図会」に見る横浜


102 103
平成 9年(1997)12月 平成10年(1998)4月
楽しい横浜の建築探訪 横浜 緑なす農風景

104 105 106 107
平成10年(1998)6月 平成10年(1998)9月 平成11年(1999)1月 平成11年(1999)4月
横浜 海上・海中・海岸紀行 横浜・文化財のある風景 ベアトの幕末・横浜パノラマ帖 横浜・民話の里を訪ねて

108 109 110 111
平成11年(1999)6月 平成11年(1999)9月 平成11年(1999)12月 平成12年(2000)3月
開港140周年記念
「港・船・ロマン…」
横浜美術館開館10周年記念
「名画鑑賞への招待」
よこはま動物園
「ズーラシア」徹底ガイド
横浜市境・みちくさ散歩

112 113 114 115
平成12年(2000)6月 平成12年(2000)9月 平成13年(2001)1月 平成13年(2001)3月
訪ねて偲ぶ
「横浜18区歴史の風景」
新しい横浜 ベイサイド地区
魅力ガイド
画集 横浜
「郷愁の街角・道端…」
横浜の名木古木
「木の姿 木の心」

116 117 118 119
平成13年(2001)6月 平成13年(2001)9月 平成14年(2002)1月 平成14年(2002)3月
横浜・歌碑と句碑のある風景 市営交通80周年記念
「地下鉄駅周辺・
見所再発見の旅」
ようこそ!横浜。
特選スポット2002
海の見える緑豊かな動物園

120 121 122
三十余年にわたって
編集に携わり
最終号をもって
勇退される
T.K氏に
敬意を表します
平成14年(2002)6月 平成14年(2002)10月 平成15年(2003)2月
横浜の魅力再発見
ライトアップ・ヨコハマ
横浜の魅力再発見
横浜・里山の情景
(最終号)よこはま行事歳時記