主に首都圏を中心に店舗展開を図っているチェーンのラーメン店。北海道ラーメンと銘打っているだけに、味噌ラーメンがメインで、北海道白味噌に八丁味噌をブレンドした壱鵠味噌ラーメンと、北海道産黒大豆を使用した赤味噌に桜味噌をブレンドして豆板醤を加えた赤鵠味噌ラーメンがある。ほかに正油・塩もある。それにチャーシュー、味付玉子、ネギの別があり、トッピングとして、バター、コーン、メンマ、のりのバリエーションが加わる。サイドメニューにチャーシュー丼やかやくご飯があるものの、小ライスが無料なのでそれを頼む人が多い。また、一度「一口餃子(写真3)200円」を頼むと次回利用時の餃子無料券が付いてくるサービスが心憎い。
同じような店舗展開をしている「よってこや」に比べて、印象の残るようなインパクトはないが、例の北海道味噌ラーメンを常識化してしまった「どさん子」チェーンとの比較で見れば、とんでもない奥深さとこだわりをもって商品開発をしたことがわかる。家系ラーメン全盛の横浜で狙い所を心得ているのだろう。
壱鵠味噌らーめん(写真)650円
※チャーシュー丼別料金
壱鵠味噌チャーシュー900円
壱鵠味噌味付玉子750円
壱鵠味噌ネギ800円
正油らーめん(写真1)600円
※味付玉子、のりトッピング。小ライス
塩らーめん(写真2)600円
※かやくご飯別料金
いずれもランチ時、杏仁豆腐付