![]() |
||||
『お題:冷麺』 | 西瓜が美味しい季節になると、冷麺が食べたくなる。 決して冷麺と西瓜が合うとは思えないのだが、だれがミスマッチを考案したのだろう? 秋は梨、冬は林檎と季節感を感じさせる。 初対面のときは、冷やし中華を想像していただけに、長ゴムを噛むような食感が異様だった。 久しぶりに盛岡冷麺に出会って、横浜に同じものがないか知りたくなった。 |
lu901 / 1999.07 関内苑 (横浜市中区羽衣町2-5-14) | ||
![]() |
![]() |
横浜で冷麺といえば関内苑が代表格といわれている。開業当時からお客の注文を受けてから麺の粉を練り始めるというやり方は今も変わっていない。だから「時間がかかるがいいか?」と何度も念を押されるので、心して注文していただきたい一品といえる。夏だというのに林檎だった。その上に半切り茹で玉子、チェリーが載り、楊枝で串刺しにしてある。塩漬ビーフひと切れとスープが美味い。(冷麺1050円) |
lu902 / 1999.07 南大門 (横浜市中区羽衣町2-4-1) | ||
![]() |
![]() |
有隣堂本店の裏手にあたるパチンコ屋の2階にある。金属の器と柄の長いスプーンが韓国料理の雰囲気を出している。関内苑が正統派だと聞いていたが、スープはここのほうがコクがあるように思う。果物はなかったが、塩漬ビーフの薄切りが2つのっているのがリッチだ。(冷麺1050円) |
lu903 / 1999.07 荒井屋 (横浜市中区相生町5-93) | ||
![]() |
![]() |
馬車道を一つ裏へ入ったところにある。荒井屋というと「和の居酒屋」を想像させるのだが、純粋に韓国焼肉の店だった。他の店と違って若いウェートレスがいるためか明るく感じる。キムチは別皿で、ビーフ、林檎、玉子、チェリーのほかに、細切りキュウリと海苔がトッピングされている。しかし、海苔の載っている冷麺は今イチ味が変わってしまいお薦めできない。(冷麺945円) |
lu904 / 1999.07 一億兆 (横浜市中区福富町東通38) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
lu905 / 1999.07 千山閣本館 (横浜市中区長者町8-132-10) | ||
![]() |
![]() |
千山閣はいろいろなところに支店を出している。清正公通に面した本店は、結構大きくてきれいな店だ。福富町ソープ街の一角にあり、まわりにランチ営業の風俗店も多く、客引きもポツリポツリと立って声をかけているためか、お客さんは疎らだった。民芸調のどっしりした器に、たっぷりのスープ、味付けには既製品を使っているようだが、丁寧な仕上げにちょっと満足。(冷麺945円) |
lu906 / 1999.07 ヨンドン (横浜市中区花咲町1-18) | ||
![]() |
![]() |
桜木町・大江橋際にあるヨンドンは、焼肉ランチがお手頃価格630円とあって満員盛況。冷麺ランチは、即席スープの冷麺だと直感できる濃い目の味付け。ランチには小ライスが付いてくるのだが、ラーメンライスのように食べてもなんかピンボケな感じがしてしまう。(冷麺ランチ740円) |
lu907 / 1999.07 バリバリ (横浜市中区伊勢佐木町2-10-4) | ||
![]() |
![]() |
伊勢佐木町・かに一の前にある。ネオンサインの看板はハデだが店内は地味。焼肉ランチは値段の割に盛りがイイように見えるが、グッとこらえて冷麺を頼んだ。ランチメニューに冷麺がないためか、無理矢理注文したら、時間がかかると駄目押しされた。本当に出来あがりは遅かった。食べてみると即席スープの粉末のザラつきが残っていて、ちょっとがっかり。(冷麺1050円) |
lu908 / 1999.07 山水 (横浜市中区若葉町1-10) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
lu909 / 1999.07 アジアンキッチン (横浜市中区太田町2-32) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
lu910 / 1999.07 京城苑 (横浜市中区長者町8-136) | ||
![]() |
![]() |
以前は結構手広く商売していた京城苑もランチ営業は福富町の本店だけになったらしい。入ってみるとお客さんも疎らな感じ。景気の悪さが内容に出るのは世の常。トッピングは、果物ではなくトマトで、キュウリがドッサリな割に別皿のキムチは3切れほど・・千山閣と双璧と思って、いろいろ捜し歩いた上での結果だけにかなりガッカリした。ガンバレ京城苑。(冷麺900円) |
lu911 / 1999.07 アリラン (横浜市中区長者町6-94) | ||
![]() |
![]() |
伊勢佐木町ユニーへ行こうという脇の道にある。店の壁にサンプルならぬ商品の写真がペタペタ貼ってある。入ってみると、店の人全員で昼食をとっていた。昼どきに従業員が食事をしている食堂も珍しい。それ以上に昼食に来たお客さんがよっぽど珍しいのか、不機嫌に注文を聞き、しぶしぶ冷麺を作りはじめる。トマトが載った水冷麺は淡白。その下にはチャーシューが敷かれている。食べてみると賞味期限切れの味がした。(冷麺800円) |
lu912 / 1999.07 大徳壽 (横浜市中区羽衣町2-5-15) | ||
![]() |
![]() |
ランチタイム値段のせいか実にシンプルだ。具も、林檎、ハム、玉子、チェリー。スープは南大門に似ていた。ここ大徳壽は、現韓国大統領・金大中氏が日本国内で拉致された際、関与していたらしいとの噂がたったところ・・と人から聞いた。私は関内苑御用達なので行ったことはなかったが、店の前にベンツが止まっていたり、おまけにときどき領事館ナンバーだったりするし、お客さんにハングル言葉の人がいたりで、つい納得してしまった。(冷麺840円) |
lu913 / 1999.07 木浦家 (横浜市中区長者町8-125) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
lu914 / 1999.07 韓国村 (横浜市中区曙町1-1) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
lu915 / 1999.07 白頭山 (横浜市中区常盤町3-23) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
lu916 / 1999.07 韓日食堂 (横浜市中区福富町仲通4-13) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
lu917 / 1999.07 ソウル食堂 (横浜市中区福富町仲通3-3) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
lu918 / 1999.07 かぞく (横浜市中区野毛町2-90) | ||
![]() |
![]() |
旧中税務署の前の通りにある。韓国風日本料理という看板だが、メニューはほとんど韓国料理でハングル語表示が無いだけのような気がする。でてきた冷麺の具は、すべて千切りになって、添えた海苔と練りからしが日本料理を象徴しているらしい。新規開店らしく、できた料理の写真をいちいちカメラに収めていた。ここにも豚の背骨の煮込み(カムザタン)があったので,日を改めて食べに行きたい。のりピー似の看板娘がいるせいかもしれないが。(冷麺850円) |