 |
JR内房線・館山駅 |
|
|
すり鉢状で眺望のないN・R街区には、家が建ち並ぶが・・・ |
|
 |
ポピーランド入り口 |
|
プロフィールにもあるとおり、私の田舎は南房総だ。実家は横須賀で、ある意味では田舎じゃないの?と思われがちだが、はっきりいって横須賀は「海軍鎮守府のまち」と自負している。大型ショッピングセンターもあれば、JRの他に、私鉄・京浜急行も走っている。私の都会の定義は、私鉄が5〜10分単位で運行し、バスが10分に1、2本走っていること。コンビニも徒歩圏が必須条件だ。
で、まずは南房総あたりに適地を!とラフな計画を立てて、インターネットで検索してみると、結構おシャレなデザインの「館山ポピーランド」のホームページが目に飛び込んできた。坪単価2万円から、とある。私の田舎・南房総市の土地だって、館山道路建設とゴルフ場建設ラッシュのときには坪10万円で取引されたと、おじさんから聞いていた。
百聞は一見に如かず。早速、出かけてみると・・・。 |
|
 |
売地の看板あり |
|
 |
恐る恐る近づいてみる |
|
 |
J街区も、山の尾根? |
|
|
断崖絶壁といったら、怒られるかもしれない。ブロックが擁護壁とは・・・ |
|
 |
付け足したような宅地 |
|
|
深く考えたり、聞きかじった知識で、余り色眼鏡で見てしまうのはよろしくない。すでに何世帯かの人々が実際に暮らしているところから察して、いいところに違いない。と自分に言い聞かせても、坪単価2万円には訳があると確信した。土地の起伏を考慮に入れなければ、確かに絶景で、さすがに単価も2〜3倍にはなる。
あらかじめ調べておいた道路も見落とすほどの幅員ではあるし、陥没具合や鉄製ガード板のサビ具合もなかなかのモノだった。過去の来歴を調べるなら、土地家屋調査士に依頼すると面白そうだ。字名が加賀名だから、きっと加賀守の名田だったところだろうか?形状・位置から考えると、古墳か砦跡がふさわしいと思う。
とりあえず、この宅地は団塊の世代に譲ることにしよう! |
|