 |
やっぱり鎌倉・鶴岡八幡宮 |
|
|
お正月の鎌倉は、交通規制や渋滞、駐車場満車に注意! |
|
 |
江ノ電使って江ノ島へ |
|
明治神宮、成田山新勝寺、川崎大師ときて、鶴岡八幡宮が初詣の首都圏ランキングに入ってくる。がしかし、JR横須賀線・北鎌倉駅を降りて、円覚寺の除夜の鐘を聞きながら鶴岡八幡宮へ向かい、大群衆の中、ひしめきあって境内を進み、神奈川県警の交通規制(階段の上り下り、参拝順序まで含まれる)のもと無事初詣を済ませて、由比ヶ浜か、江ノ電で江ノ島へ移動しつつ初日の出を拝むというバランスのとれたコースを設定できるのは、鎌倉のロケーションをおいて他にないと思う。
で、これは大晦日の話。とりあえず、初詣をかねて鎌倉デートなら、江ノ水(えのすい)=新江ノ島水族館へ行こう! |
|
新江ノ島水族館 |
 |
まず入場 |
|
 |
すると波が寄せてくる |
|
 |
なんじゃなんじゃ? |
|
|
得体の知れない丸坊主の人魚がお出迎え、記念撮影はいかが?の声がかかる |
|
 |
イワシの大群に見とれる |
|
 |
ワカメの水槽が地味 |
|
 |
すると地味な魚が泳ぎ出す |
|
 |
ムツゴロウも飛び跳ねる |
|
 |
ウミガメもこんにちは |
|
 |
ちょっと眩しげな魚もいる |
|
|
 |
餌付けの飼育員がブクブク |
|
 |
暖かい海ゾーンは華やか |
|
 |
きれいなチョウチョウウオ |
|
 |
素早いカクレクマノミ |
|
 |
癒されるクラゲFホール |
|
 |
お馴染みのミズクラゲ |
|
 |
繁殖成功エチゼンクラゲ |
|
|
イルカショーを見なければ「江ノ水」へ行った甲斐がない |
|
|
 |
お土産は、いるかのうんち |
|
人間は海にいたという。だから海を眺めていると癒されるし、魚たちの悠々と泳ぐ姿を懐かしいと感じてしまうのかもしれない。だから水族館はデートスポットとして人気がある。とにかくロケーション抜群の江ノ水の滞在時間は平均4時間程度と考えておきたい。入館料大人2千円(当日再入館可能)。年間パスポート4千円。もし、マイカーで行く場合、専用駐車場はないが、大きな有料駐車場が隣接して3か所あり、30分当たり2百円かかる。週末はかなり混雑するから覚悟しておこう。 |
|