 |
 |
 |
アサヒグラフ(表紙)をご覧になりたい方は |
 |
 |
|
表紙 |
号 |
年月日 |
表紙の絵柄 または 掲載内容 |
 |
昔むかし、ある国の戦争指導者たちがいった。
国体護持、八紘一宇・・・国家の大義のために1億玉砕せよ!
そんな国の繁栄よりも、
母や家族の平穏・安寧を願って命を賭したに違いない兵士たち。
そして今、その思いは「他国への軍隊派遣」が何を意味するのかを知っている。
国旗「日の丸」・国歌「君が代」は、再び多くの血肉を求めて復活するときを迎えた。 |
|
359 |
20.02.14 |
時の立札:明朗敢闘 |
358 |
20.02.07 |
時の立札:神州の樹々、いま戦ふ翼となりて・・ |
353 |
19.12.20 |
時の立札:銃後の戦ひにも悔いを残すな・・ |
 |
350 |
19.12.06 |
時の立札:戦争第四年、決戦の頂点には・・ |
348 |
19.11.22 |
時の立札:今日われらの造った飛行機が・・ |
347 |
19.11.15 |
時の立札:一機命中に神州を護持す・・ |
346 |
19.11.08 |
時の立札:静かに秋を湛え乍ら・・ |
345 |
19.11.01 |
時の立札:決戦の血しぶきを若い頬に浴びて・・ |
344 |
19.10.25 |
時の立札:生活にも決戦にもなくてはならない・・ |
342 |
19.10.11 |
時の立札:護国滅敵 |
 |
339 |
19.09.20 |
時の立札:僕の行く手は雲と空・・ |
338 |
19.09.13 |
時の立札:小路の奥で、細々軍手を・・ |
337 |
19.09.06 |
時の立札:生々と逞しく、御稜威をいただいて・・ |
336 |
19.08.30 |
時の立札:播かぬ種は生えぬ・・ |
335 |
19.08.23 |
時の立札:マリアナ上空の敵機群を・・ |
333 |
19.08.09 |
時の立札:戦況の取越し苦労や口先だけ・・ |
332 |
19.08.02 |
時の立札:国民大和一致・・ |
 |
329 |
19.07.12 |
時の立札:戦ひなり、戦ひのほかに・・ |
328 |
19.07.05 |
時の立札:いま同じ地の果、空の極みに・・ |
327 |
19.06.28 |
時の立札:われら待つあるを恃み・・ |
326 |
19.06.21 |
時の立札:君は知っているか、あの銀翼が・・ |
325 |
19.06.14 |
時の立札:土地がないのではない・・ |
324 |
19.06.07 |
時の立札:戦の基だ、この早苗・・ |
322 |
19.05.24 |
時の立札:帝国海軍儼たり、5.27海軍記念日 |
 |
321 |
19.05.17 |
時の立札:飛行機の増産は三倍に五倍に・・ |
320 |
19.05.10 |
時の立札:女などにと笑った人に・・ |
319 |
19.05.03 |
時の立札:五月の空に手を伸ばせ・・ |
318 |
19.04.26 |
時の立札:日本の強さを君等はここで学ぶのだ・・ |
317 |
19.04.19 |
時の立札:一億の火線はできた・・ |
316 |
19.04.12 |
時の立札:はたらきて今日もひねもす・・ |
315 |
19.04.05 |
時の立札:自分さえ旅行できればよい・・ |
|
 |
021 |
13.07.06 |
支那事変一周年 |
020 |
13.06.29 |
内蒙防共線 |
019 |
13.06.22 |
南の拠点・台湾、全国安全週間 |
018 |
13.06.15 |
貯蓄報国 |
017 |
13.06.08 |
赤十字のもと徐州放送 |
016 |
13.06.01 |
徐州陥つ!勲章ものがたり |
015 |
13.05.25 |
海軍記念日 |
 |
014 |
13.05.18 |
帝都を護る・犬も戦士 |
013 |
13.05.11 |
まづ健康・戦う繊手 |
012 |
13.05.04 |
築け大陸日本・ガソリン一滴は血の一滴 |
011 |
13.04.27 |
児童愛護週間・技術報国の誓ひ |
010 |
13.04.20 |
黒潮に鍛える・国防第二陣 |
009 |
13.04.13 |
水産日本・第二の国民 |
008 |
13.04.06 |
馬は兵器だ!・鉄道挺身隊 |
 |
007 |
13.03.30 |
祖国振興隊 |
006 |
13.03.23 |
帰還兵と子ども |
005 |
13.03.16 |
大日本少年飛行隊女子部員 |
004 |
13.03.09 |
木銃訓練 |
003 |
13.03.02 |
満州鉄道の機関車 |
002 |
13.02.23 |
暖炉の前で談笑する傷病兵たち |
001 |
13.02.16 |
富士山を背景に「愛国行進曲」を歌う子どもたち |
|
「写真週報」は、第二次大戦中、日本の内閣情報部(後に情報局)が国策宣伝のため発行したグラフ誌です。 |
◆注◆ここに掲載した画像は、生涯学習の一助になることを目的としています。
著作権・版権などで修正・削除が必要な場合はお知らせください。 |