18501860187018801890190019101920193019401950196019701980/1990
【1940年〜1949年】
1940(昭和15)年 春日正一を中心とする日本共産党再建運動が発覚,夏検挙
1940(昭和15)年 日本フォ−ド自動車会社に争議発生
1940(昭和15)年01月 大野林火の「現代俳句読本が」が刊行
1940(昭和15)年01月01日 伊勢山皇大神宮の初詣、3が日で40万
1940(昭和15)年01月12日 元左右田銀行重役左右田次郎死亡
1940(昭和15)年01月12日 中区役所の地下足袋購入切符4百枚配布に1200人の行列
1940(昭和15)年01月17日 横浜生糸清算取引の立会が停止
1940(昭和15)年01月27日 日米通商航海条約失効
1940(昭和15)年01月30日 清算生糸が瓦落し横浜取引所では31日立会を臨時休業
1940(昭和15)年01月30日 本港の貿易額がこの1月1億円を突破した,約1億4千万円
1940(昭和15)年01月31日 市内一般家庭の一割強制節水が実施
1940(昭和15)年02月 麻雀店が盛期250軒からわずか50軒に減少(伊勢佐木町は0)
1940(昭和15)年02月02日 斉藤除名議決に対し横浜市選出岡崎憲は棄権
1940(昭和15)年02月02日 民政党斉藤隆夫、衆議院で戦争政策を批判し問題化(粛軍演説)
1940(昭和15)年02月08日 京浜日華協会が結成
1940(昭和15)年02月12日 神奈川県生糸問屋蚕糸商協同施設組合が設立
1940(昭和15)年02月29日 市会,日の出町駅までの東横線延長免許申請諮問に条件付承認答申案可決
1940(昭和15)年02月29日 市会,15年度予算案上程(一般経済予算1642万7000円)
1940(昭和15)年02月29日 市会,市長予算説明(工場拡張・人口増加、税収低滞傾向を指摘)
1940(昭和15)年02月29日 市会,瓦斯事業製造設備第2期拡張案可決(軍需工業発展で需要量激増)
1940(昭和15)年03月06日 横浜・サイパン・パラオ間の定期航空が開始
1940(昭和15)年03月07日 ガス拡張水平炉8基増築工事が竣工し火入式が挙行
1940(昭和15)年03月23日 市会,青年学校数並位置に関する知事諮問に異議なき旨の答申可決
1940(昭和15)年03月23日 市会,昭和15年度予算案原案可決
1940(昭和15)年03月23日 市会,省線鶴見駅同駅前広場並道路拡張に関する関係行政庁提出の建議
1940(昭和15)年03月23日 市会,鶴見川改修工事費追加計上及公債167万49百円以内起債可決
1940(昭和15)年03月25日 聖戦貫徹議員連盟結成
1940(昭和15)年03月25日 県の「史蹟調査報告書8編」が刊行
1940(昭和15)年03月25日 大野林火の「冬青集」(句集)が三省堂から刊行
1940(昭和15)年03月29日 改正所得税法、通行税法、地方税法、地方税分与税法公布
1940(昭和15)年03月29日 税制改正は所得賦課税を廃し都市徴収税を分与税で全国町村へ配布
1940(昭和15)年04月 食糧難で潮干狩盛んに行われる
1940(昭和15)年04月 中学野球、スパイク不足で裸足の選手も参加
1940(昭和15)年04月 市内に手製の炭焼カマド出現(人家より3百M以内は禁止)
1940(昭和15)年04月01日 横浜市立工業学校が開校
1940(昭和15)年04月16日 神奈川県選挙粛正委員会、運動実施要項を決定
1940(昭和15)年04月17日 県日華仏教教会では大明三蔵目録等を日華親善のため中国へ送付
1940(昭和15)年04月19日 陶磁器界巨匠二世真葛香山宮川半之助死亡(83−真葛焼)
1940(昭和15)年04月20日 紀元2600年奉祝太平洋展覧会が商工奨励館で開催
1940(昭和15)年05月15日 松屋屋上にサイレン(時報の兼用)
1940(昭和15)年05月17日 横浜水上小運送業海員組合が結成
1940(昭和15)年05月27日 横浜川崎麺類工業組合が結成
1940(昭和15)年05月28日 市水道第4回拡張第1期工事が起工
1940(昭和15)年05月30日 横浜市教育研究会が編纂事務を担当した「工業大意」が発行
1940(昭和15)年06月 横浜市内で砂糖、マッチに切符制を開始
1940(昭和15)年06月01日 砂糖・マッチの切符制が実施
1940(昭和15)年06月10日 県議選挙(市部:政友久原5政友中島2民政7社大1国同1中立1他3)
1940(昭和15)年06月26日 帝国美術彫塑普及会主催の彫塑力作展が商工奨励館で開催
1940(昭和15)年07月 村松梢風の「浪人倶楽部」が刊行
1940(昭和15)年07月05日 横浜生糸共同組合の設立が決定
1940(昭和15)年07月08日 社会大衆党横浜支部解散
1940(昭和15)年07月12日 政府は生糸の買上を開始した(横浜1,400俵,神戸60俵)
1940(昭和15)年07月17日 紀元2600年記念事業案(市庁舎新築、動物園開設、文化会館建設)
1940(昭和15)年07月18日 市会,横浜市町会設置規程を提出
1940(昭和15)年07月18日 市会,町内会の正副会長就退任時の市長届け出を規定
1940(昭和15)年07月18日 市会,町会振興費及米穀諸増産のための産業振興費の追加計上可決
1940(昭和15)年07月25日 測候所開設以来の猛暑(摂氏34・5度)
1940(昭和15)年07月26日 閣議、基本国策要綱を決定
1940(昭和15)年07月27日 大本営政府連絡会議、武力行使を含む南進政策決定
1940(昭和15)年07月28日 国民同盟神奈川県支部解散
1940(昭和15)年07月29日 市会,都市計画鶴見駅前広場並びに道路工事費可決
1940(昭和15)年08月 称名寺の古文書(手紙)から兼行法師の真筆が発見
1940(昭和15)年08月01日 市電の急行運転が朝3時間宛実施
1940(昭和15)年08月05日 政友会中島派横浜支部解党と支部存続を決議
1940(昭和15)年08月10日 横浜重工業組合が結成
1940(昭和15)年08月12日 民政党の解散にともない県市支部も解散クラブ組織
1940(昭和15)年08月13日 市会,討英市会全員協議会開催(排英決議採択)
1940(昭和15)年08月26日 中区及磯子で補欠選挙(民政・政友久原各1名当選投票率8・7%)
1940(昭和15)年09月01日 民政党神奈川県支部、解散と院内クラブ存続を決議(自治倶楽部存置)
1940(昭和15)年09月01日 興亜奉公日(贅沢自粛カードを街頭配布)
1940(昭和15)年09月01日 五色旗事件以来閉鎖中の中華総領事館が横浜に再開
1940(昭和15)年09月02日 市立磯子尋常高等小学校の間坂分教場が開設
1940(昭和15)年09月11日 内務省、部落会町内会隣保班市町村常会整備要綱を府県に布達
1940(昭和15)年09月17日 相馬黒光著「明治初期の三女性」刊行
1940(昭和15)年09月22日 日本軍、北部仏印に進駐
1940(昭和15)年09月24日 市会,市継続事業の遅滞について質疑
1940(昭和15)年09月24日 市会,地方税法改正に伴う横浜市市税条例可決
1940(昭和15)年09月24日 9代市長渡辺勝三郎死亡
1940(昭和15)年09月24日 市会,都市計画道路新設及び拡張可決(7カ年継続、総額740万)
1940(昭和15)年09月24日 市会,従来の工場市税免除条例廃止
1940(昭和15)年09月24日 市会,沖仲仕休息所、栄養食配給所建設費27万円追加計上可決
1940(昭和15)年09月27日 日独伊3国同盟調印
1940(昭和15)年10月01日 市会部会・市政懇話会が解体,旧政民合体の横浜市議クラブ結成
1940(昭和15)年10月11日 紀元2600年記念特別観艦式が横浜沖で開催
1940(昭和15)年10月12日 大政翼賛会発足
1940(昭和15)年10月20日 ダンス・ホールはすべて閉鎖
1940(昭和15)年10月23日 市会,全員協議会会派解消と新体制樹立について協議
1940(昭和15)年10月25日 市会議員大村平蔵死亡
1940(昭和15)年10月25日 「伏島近蔵一代記」が40年忌を記念して遺族が刊行
1940(昭和15)年10月29日 彫刻家荻島安二の「遺作集」が刊行
1940(昭和15)年10月29日 高柳奈美著「海の訃」(詩集)が刊行
1940(昭和15)年10月31日 タバコの名称を日本名に(チエリー=桜、バット=金鵄)
1940(昭和15)年11月02日 市会,町内会設置規程可決(県訓令に基き市原案を差替)
1940(昭和15)年11月02日 市会,公園用地買収作業は遅滞
1940(昭和15)年11月02日 町内会は「万民翼賛ノ本旨」を掲げる
1940(昭和15)年11月02日 市会,防空設備について質疑
1940(昭和15)年11月02日 横浜税関万国橋が改装
1940(昭和15)年11月03日 伏島近蔵記念碑が駿河橋畔に設立
1940(昭和15)年11月04日 横浜商工会議所、議員懇談会にて新体制に即応する経済機構の整備を検討
1940(昭和15)年11月10日 紀元2600年祝賀行事(市民奉祝式挙行2万人伊勢山皇大神宮へ)
1940(昭和15)年11月13日 市会,護国神社建立敷地決定に伴う参道建設可決
1940(昭和15)年11月15日 市方面委員設置20周年記念総会が記念会館で開催
1940(昭和15)年11月15日 初代県立中央衛生試験場長大川国五郎死亡
1940(昭和15)年11月18日 東京・横浜両港の大修築計画が決定
1940(昭和15)年11月20日 俳画集「香蘭会作品帖」第2編が刊行
1940(昭和15)年11月23日 ハンガリ−人フェルディナンド・メッゲルが「洪日辞典」を完成
1940(昭和15)年11月23日 大日本産業報国会創立
1940(昭和15)年12月 東京開港反対市民大会開催
1940(昭和15)年12月07日 東京開港反対横浜市会全員協議会開催(反対市民同盟の組織化を決定)
1940(昭和15)年12月08日 東京開港反対市民大会がひらかれ東京開港反対市民同盟が結成
1940(昭和15)年12月10日 山手町のインタ−ナショナル・スク−ルが閉鎖
1940(昭和15)年12月11日 東京開港反対,神奈川・港北・中央区民大会が開催
1940(昭和15)年12月12日 東京開港反対,鶴見・中・磯子・保土ケ谷・戸塚区民大会開催
1940(昭和15)年12月13日 東京開港反対県民大会が開催
1940(昭和15)年12月13日 大政翼賛会神奈川支部発会式挙行
1940(昭和15)年12月17日 金沢文庫を完全保存するために顧問機関が設置(石井光雄等)
1940(昭和15)年12月23日 神奈川県文化翼賛連盟が結成
1940(昭和15)年12月25日 笹川美明の「密峰の道」(詩集)が刊行
1940(昭和15)年12月28日 野村兼太郎著「むかしと今」が刊行(関口金水の日記集録)
1941(昭和16)年01月 都新聞に5世清元の「延寿芸談」が連載,1月〜2月
1941(昭和16)年01月11日 市長が東京港問題につき村田逓相・河田蔵相と会見
1941(昭和16)年01月11日 横浜俳優作家協会が発足
1941(昭和16)年01月11日 市会全員協議会が東京港に関し政府と接渉する市民代表8名を選定
1941(昭和16)年01月12日 横浜歌話会総会が市立工業学校で開催
1941(昭和16)年01月14日 生麦町字岸谷に市立岸谷尋常小学校が設立(高等科を併設)
1941(昭和16)年01月16日 代表8名が東京開港問題につき逓相・蔵相と会見
1941(昭和16)年01月18日 横浜三春園主事渡辺市五郎死亡(65)(孤児救済に奮闘)
1941(昭和16)年01月20日 伊勢佐木町盛り場が9時限り閉店
1941(昭和16)年01月20日 市、隣組2万組に回覧板配布
1941(昭和16)年01月20日 4社が合併し神奈川無尽株式会社が(資本金60万円)が設立
1941(昭和16)年01月21日 市防火改修計画が開始
1941(昭和16)年02月 「画説」に西田正秋が「弘明寺鉈彫本尊の測定と考案」発表
1941(昭和16)年02月 第3回水道拡張第2期工事竣工
1941(昭和16)年02月01日 全市798町内会の結成大会が開催
1941(昭和16)年02月01日 市区常会規定が制定
1941(昭和16)年02月04日 市・商工会議所共催で貿易講習会が開催
1941(昭和16)年02月05日 山田芳夫の詩集「菊の歴史」が第一書房から刊行
1941(昭和16)年02月06日 生麦南浜町に大火がおき105戸を焼失
1941(昭和16)年02月09日 芝浦工作機械鶴見第一工場に崩落椿事があり死者3名を出
1941(昭和16)年02月09日 県文化翼賛連盟創立大会が記念会館で開催
1941(昭和16)年02月10日 市会,第4回水道拡張第2期工事計画可決(6カ年継続総額1450万)
1941(昭和16)年02月10日 市会,青木市長の後任として、半井清前大阪府知事の推薦を決定
1941(昭和16)年02月13日 戸塚に婦人授産所が竣工
1941(昭和16)年02月17日 鶴見臨港鉄道に女工専用車設置
1941(昭和16)年02月19日 本市市議と県会議員からなる東京開港反対の合同協議会が開催
1941(昭和16)年02月20日 本市の各貿易業者が中心となり貿易新体制協議会が結成
1941(昭和16)年02月24日 衆議院、府県会市町村会の議員任期1年延期を公布
1941(昭和16)年02月27日 食糧増産計画に市内の桑園62町歩をつぶし米麦その他を生産
1941(昭和16)年02月28日 市会,昭和16年度予算案上程(一般会計1848万6083円)
1941(昭和16)年02月28日 市会,横浜市電気局の神奈川県乗合自動車運送組合加入を可決
1941(昭和16)年02月29日 東京開港に対処するため横浜振興協議会が結成
1941(昭和16)年03月 「川柳道」が山本斗酒により創刊された,19年3月廃刊
1941(昭和16)年03月 市内国民学校が教員数不足状態
1941(昭和16)年03月01日 俳人庄司勘次郎死亡(68)(号瓦全)
1941(昭和16)年03月01日 国民学校令公布(小学校を国民学校と改称)
1941(昭和16)年03月03日 フェリス和英女学校が横浜山手女学院と改称
1941(昭和16)年03月10日 改正治安維持法公布(予防拘禁制を追加)
1941(昭和16)年03月18日 市会,後任助役に元鹿児島県総務部長田島義士、瓦斯局長稲葉文穀を決定
1941(昭和16)年03月20日 大政翼賛会横浜支部、市会議場で発会式挙行
1941(昭和16)年03月21日 横浜衛生組合が解散
1941(昭和16)年03月23日 京三高等工学校が鶴見高等工学校と改称
1941(昭和16)年03月25日 市会,昭和16年度予算原案可決
1941(昭和16)年03月26日 「弘明寺十一面観世音菩薩像」が芸苑巡礼社から刊行
1941(昭和16)年03月27日 市水道第3期拡張工事が竣工
1941(昭和16)年03月31日 市立鶴見工業専修学校が廃止
1941(昭和16)年04月01日 6大都市で米穀配給制、外食権制実施
1941(昭和16)年04月01日 市立鶴見第二工業学校が開校
1941(昭和16)年04月01日 市立尋常小学校・市立高等小学校がそれぞれ国民学校と改称
1941(昭和16)年04月01日 米の割当配給制が実施
1941(昭和16)年04月05日 東神奈川・八王子間の電車直通運転が開始
1941(昭和16)年04月06日 鶴見区東寺尾町に私立横浜第一商業学校が開校
1941(昭和16)年04月06日 横浜連隊区司令部、野毛山新庁舎で開庁
1941(昭和16)年04月10日 市産業部観光係では「横浜郷土小史」を刊行
1941(昭和16)年04月13日 日ソ中立条約調印
1941(昭和16)年04月13日 吾妻丸を最後にニューヨーク航路休止
1941(昭和16)年04月20日 輪タク営業許可
1941(昭和16)年04月22日 市、機構改革(区政係(翼賛関係)と町内係(国民精神総動員関係)設置)
1941(昭和16)年04月22日 市、機構改革(庶務課を市民課に他)
1941(昭和16)年04月24日 大仏次郎の作品集「その人」が刊行(「白い夜」も収録)
1941(昭和16)年04月30日 横浜貿易振興大会が記念会館で開催
1941(昭和16)年05月 市内農業地帯に農繁期託児所を16ケ所開設
1941(昭和16)年05月 東京港開港
1941(昭和16)年05月 貿易統制令公布
1941(昭和16)年05月01日 市東京開港反対市民同盟幹部、蔵及逓相と会見
1941(昭和16)年05月01日 政府、開港反対同盟との会見で交換条件に市米貨公債の肩代わり提案
1941(昭和16)年05月02日 閣議、横浜東京両港を統合した京浜港の開港を決定
1941(昭和16)年05月02日 東京開港反対市民同盟、政府妥協案を受諾
1941(昭和16)年05月06日 市会,全員協議会、半井市長による東京開港問題経過報告を可決
1941(昭和16)年05月08日 実業家草柳正死亡(66)
1941(昭和16)年05月08日 東京開港問題にかんする市内町内会長懇話会開催,市民同盟を解散
1941(昭和16)年05月12日 生麦小児健康相談所が設置
1941(昭和16)年05月15日 貿易統制令施行
1941(昭和16)年05月20日 東京港が開港
1941(昭和16)年05月26日 第一回市協会会議が商工会議所で開催
1941(昭和16)年06月09日 横浜市振興対策協議会発足(市、市政財界幹部を委員で市振興策審議)
1941(昭和16)年06月11日 市内商業組合150をもって横浜市商業組合連盟が結成
1941(昭和16)年06月11日 集団チブスが発生した,患者100名
1941(昭和16)年06月23日 京浜電鉄会社が湘南電鉄会社を合併
1941(昭和16)年06月25日 大本営政府連絡会議、南部仏印進駐を決定
1941(昭和16)年06月27日 臨海工業地帯結成のための市営埋立計画可決
1941(昭和16)年07月03日 弁天通原寿枝所有の絹本着色桃花小禽園等が国宝に指定
1941(昭和16)年07月14日 豪雨のため各地に被害を生じた(7・23再生)
1941(昭和16)年07月18日 平塚海岸に市設虚弱児保育所が設立
1941(昭和16)年07月20日 ヨットハ−バ−が竣工
1941(昭和16)年07月22日 大雨により鶴見川氾濫(市内死者1名負傷者11名)
1941(昭和16)年07月25日 アメリカ、在米日本資産凍結措置
1941(昭和16)年07月29日 市会,鶴見川帷子川柏尾川改修促進意見書を関係官庁へ提出建議可決
1941(昭和16)年07月29日 市会,瓦斯製造設備第2回拡張計画可決
1941(昭和16)年07月29日 市会,米英対日資産凍結と米貨公債について議論
1941(昭和16)年08月01日 アメリカ対日石油輸出全面停止
1941(昭和16)年08月05日 横浜木工芸作家協会が結成
1941(昭和16)年08月10日 混合酒(ワリシタ)で飲み過ぎ事故続出に県が注意
1941(昭和16)年08月10日 輸送制限でデパートの配達・港内運輸に荷馬車復活
1941(昭和16)年08月13日 カナダ太平洋汽船会社(C・P・S)横浜支店が閉鎖
1941(昭和16)年08月21日 ガソリン車にかわり代燃車が登場
1941(昭和16)年08月31日 市に生活相談所が設置
1941(昭和16)年09月02日 翼賛議員同盟成立
1941(昭和16)年09月06日 御前会議「帝国国策遂行要領」で10月を目途に米英蘭戦争準備を決定
1941(昭和16)年09月07日 野菜の買出しで小机等に3000人
1941(昭和16)年09月10日 野菜切符制が実施
1941(昭和16)年09月13日 横浜音楽家協会が結成
1941(昭和16)年09月18日 市会,緊急防空費74万2500円追加計上可決
1941(昭和16)年09月19日 横浜市振興対策協議会横浜市振興対策要綱を総会で採択
1941(昭和16)年09月20日 味噌・醤油の配給が実施
1941(昭和16)年09月26日 市では学童の結核予防のため中区等に保健施設を設け予防に対処
1941(昭和16)年09月29日 ガス創設70年および市営60年記念式典が挙行
1941(昭和16)年10月01日 国勢調査が行われ本市の人口は999,400人
1941(昭和16)年10月01日 市、機構改編を発表。生活課、商工第2課、防空課を新設
1941(昭和16)年10月03日 横浜能楽連盟が結成
1941(昭和16)年10月16日 横浜興信銀行が県下6銀行を合併
1941(昭和16)年10月25日 横浜商工会議所、『時報』創刊
1941(昭和16)年10月30日 石野瑛著「神奈川県史概説」(上巻)が刊行
1941(昭和16)年11月05日 花月園相撲場開設で東京大相撲開催
1941(昭和16)年11月05日 御前会議、「帝国国策遂行要領」を決定
1941(昭和16)年11月05日 来栖三郎が駐米大使としてアメリカへ赴き日米会談を再開
1941(昭和16)年11月13日 市会,米貨公債国庫舗給金460万9082円の一般経済への受入可決
1941(昭和16)年11月13日 市会,2部授業緩和のための国民学校教室増設を可決
1941(昭和16)年11月15日 国民勤労報国協力令公布
1941(昭和16)年11月15日 兵役法施行令改正公布(丙種合格も召集)
1941(昭和16)年11月15日 横浜市美術工芸展覧会が商工奨励館で開催
1941(昭和16)年11月20日 市会議員栗原権蔵死亡
1941(昭和16)年11月21日 「南総文庫目録」が金沢文庫から刊行
1941(昭和16)年11月22日 日本航空機株式会社横浜支店が設立
1941(昭和16)年11月26日 菓子の配給切符制が開始
1941(昭和16)年12月 初旬武力発動を決意
1941(昭和16)年12月 島紅石の「水と闘ふ」(川柳句集)が刊行
1941(昭和16)年12月01日 御前会議、対米英蘭戦を決定
1941(昭和16)年12月08日 日本軍、マレー半島上陸、真珠湾空撃開始。米英両国に宣戦の詔書
1941(昭和16)年12月08日 太平洋戦争勃発
1941(昭和16)年12月09日 市会,日米開戦の聖旨奉答決議文可決
1941(昭和16)年12月09日 市会議員一同、散会後に伊勢山皇大神宮へ参拝
1941(昭和16)年12月16日 電球の切れた球と引き換え販売
1941(昭和16)年12月18日 新タバコ発売(鵬翼・みのり)
1941(昭和16)年12月22日 横浜華僑東興会が結成
1941(昭和16)年12月26日 市役所、年末年始の休日廃止告示
1941(昭和16)年12月27日 米国映画上映禁止
1942(昭和17)年01月 横浜駅西口振興期成同盟結成
1942(昭和17)年01月05日 横浜駅西口振興既成同盟が結成
1942(昭和17)年01月08日 大仏次郎の「明るい仲間」が刊行
1942(昭和17)年01月10日 本市出身の風岡憲一(東芝取締役)が朝日文化賞を授賞
1942(昭和17)年01月16日 大日本翼賛壮年団結成
1942(昭和17)年01月17日 市では全市113国民学校生徒の最初のレントゲン検査実施
1942(昭和17)年01月20日 横浜市大政翼賛会推薦員の3000名指名大会開催
1942(昭和17)年01月20日 神奈川区西大口に設置された学校が西大口国民学校と制定
1942(昭和17)年01月22日 横浜市海洋青少年団が結成
1942(昭和17)年01月29日 市翼賛劇画連盟結成
1942(昭和17)年02月 神奈川区自治振興会が結成
1942(昭和17)年02月01日 市更正館が市民館に改称
1942(昭和17)年02月01日 1県1紙制で県の各紙合同して『神奈川新聞』発足。用紙割当3万
1942(昭和17)年02月01日 衣料品に点数切符制度
1942(昭和17)年02月07日 3社が合同し東京急行電鉄株式会社を設立
1942(昭和17)年02月23日 翼賛政治体制協議会成立
1942(昭和17)年02月28日 市会,住宅兼工場用地造成の為神奈川区栄町地先市営埋立案可決
1942(昭和17)年02月28日 市会,臨海工業地帯造成の為磯子町地先市営埋立案可決
1942(昭和17)年02月28日 市会,昭和17年度予算案上程(一般経済2021万1408円)
1942(昭和17)年02月28日 市会,市会議員選挙区条例可決(小選挙区制・議員定数64人)
1942(昭和17)年03月 石井光太郎が「根本武夷」の事跡研究を神奈川県史調査報告に発表
1942(昭和17)年03月07日 横浜能率研究所が設立
1942(昭和17)年03月09日 中学校生徒の外套・手袋の禁止
1942(昭和17)年03月10日 生糸輸出同業会が解散,あらたに日本生糸輸出組合が設立
1942(昭和17)年03月10日 鶴見・戸塚に職業補導所が設置
1942(昭和17)年03月12日 県結核予防対策委員会が設置
1942(昭和17)年03月19日 市会,昭和17年度予算案原案可決
1942(昭和17)年03月21日 科学文化協会が設立
1942(昭和17)年03月27日 市会議員松沢丹治死亡
1942(昭和17)年03月28日 翼賛政治体制協議会神奈川県支部結成
1942(昭和17)年03月30日 翼賛政治体制協議会神奈川県支部、衆議院議員選挙推薦候補者を発表
1942(昭和17)年03月31日 横浜市立高等家政女学校が廃止
1942(昭和17)年04月 豆腐買にも行列で、隣組輪番制度を指示
1942(昭和17)年04月01日 市立横浜工業学校に本科が設置
1942(昭和17)年04月01日 市立鶴見工業学校に本科が設置
1942(昭和17)年04月01日 国立横浜高等学校に航空科および造船科が設置
1942(昭和17)年04月01日 俳人大江圭虫死亡(78)著書「評釈論語」・「三代名句選」
1942(昭和17)年04月01日 映画の配給の1元化(系列館制度の廃止)
1942(昭和17)年04月01日 南太田保健所・戸塚市民館・婦人会館(宮崎町)が開設
1942(昭和17)年04月13日 横浜商工会議所、「生活必需品の適正配給」を要望
1942(昭和17)年04月17日 少年保護法20周年記念日をむかえ少年保護協会が結成
1942(昭和17)年04月18日 本土市に初空襲(横浜では機銃掃射で児童一人死亡)
1942(昭和17)年04月20日 市会,震災記念館を改造し市民博物館とする件可決(7月開館)
1942(昭和17)年04月24日 菊名女学校が開校
1942(昭和17)年04月30日 第21回総選挙(神奈川1区中助松、田辺徳五郎、佐久間道夫当選)
1942(昭和17)年05月05日 第二横浜商業学校(夜間)が開校
1942(昭和17)年05月08日 市長らも横浜市翼賛市会確立協議会を結成
1942(昭和17)年05月08日 横浜市翼賛愛市同盟結成大会開催。翼賛壮年団在郷軍人会が主導
1942(昭和17)年05月08日 神奈川県材木株式会社が設立
1942(昭和17)年05月09日 日本石油から瓦斯局への石油分解瓦斯供給が停止(東京瓦斯から購入)
1942(昭和17)年05月09日 金属回収令で、野毛不動の36童子や天水桶も
1942(昭和17)年05月20日 横浜市翼賛市会確立協議会、市会議員選挙推薦候補者64名を決定
1942(昭和17)年05月20日 添田知道の「教育者」第1部が刊行され本年の池谷賞授賞
1942(昭和17)年05月25日 大日本婦人会神奈川県支部結成
1942(昭和17)年05月25日 ミッドウェー海戦(連合艦隊敗北)
1942(昭和17)年05月28日 爆弾あられ製造禁止
1942(昭和17)年05月30日 生麦町前田廉造所有の絹本著色二河白道図が重要美術品に指定
1942(昭和17)年06月06日 市では港の諸施設整備に着手
1942(昭和17)年06月10日 市会議員選挙(有権者数17万8737人、投票率81.7%)
1942(昭和17)年06月10日 市会議員選挙(翼賛推薦47人非推薦者17人当選)
1942(昭和17)年06月18日 横浜翼賛市政会が結成
1942(昭和17)年06月23日 大政翼賛市政の確立、大政翼賛会支部との連携を綱領に掲げる
1942(昭和17)年06月23日 横浜市市政翼賛会発足(中川末吉が会長に就任)
1942(昭和17)年06月26日 全横浜港荷役業者を横浜港湾運送株式会社が設立
1942(昭和17)年06月26日 市会,議長に飛鳥田喜一、副議長に三浦寅之助を決定
1942(昭和17)年07月 市内百貨店・問屋筋に市民が買いあさり
1942(昭和17)年07月02日 港北区篠原町の武相中学の開校式が挙行(校長・石野瑛)
1942(昭和17)年07月07日 横浜豪州会が発足した(会長・上申信弘)
1942(昭和17)年07月09日 市会,議長指名により名誉参事会員を決定
1942(昭和17)年07月13日 横浜ゴム柴原恒雄が本年度水上飛込日本選手権を獲得
1942(昭和17)年07月23日 市、町内会長選任内規(会長及副会長は市吏員他)
1942(昭和17)年07月23日 市、町内会長及び副会長選任内規を告示
1942(昭和17)年07月30日 市会,電気局雇員傭人退職及び死亡給与金規程を可決
1942(昭和17)年07月30日 市会,特別市制促進実行委員選出の建議可決
1942(昭和17)年07月30日 市会,市議選並選挙粛正費用追加審議に際し非推薦議員が市政翼賛会批判
1942(昭和17)年07月30日 市会,全員協議会議員相互の連絡と親睦を目的とした市会幹事会設置決定
1942(昭和17)年08月 魚介類加工品や乾燥バナナ等統制のがれを取締り
1942(昭和17)年08月03日 僧侶へ白足袋特配の陳情
1942(昭和17)年08月11日 横浜高工が全国実業専門学校野球大会に優勝
1942(昭和17)年08月11日 並木秋人編纂の歌集「走火選集」が刊行
1942(昭和17)年08月25日 横浜絹綿製品輸出会社(資本金25万円)が設立
1942(昭和17)年08月25日 横浜商工会議所8代会頭に中川末吉就任
1942(昭和17)年08月27日 横浜水産荷受組合(組合資本100万円)が設立
1942(昭和17)年09月 横浜市、南方貿易相談所開設
1942(昭和17)年09月01日 市南方貿易相談所が開設
1942(昭和17)年09月01日 震災記念館を市民博物館に改組
1942(昭和17)年09月04日 市史料調査委員会嘱託弦間冬樹が市から表彰(22年勤続)
1942(昭和17)年09月20日 横浜港湾業者が一丸となり艀船共同配給制が実施
1942(昭和17)年09月25日 添田知道の「教育者」第2部が刊行(開明期の横浜を背景)
1942(昭和17)年09月30日 市会,町内会振興費審議に際し町内会長選考方法が問題化
1942(昭和17)年09月30日 市会,市税条例改正案可決(低所得者層対象市民税年1円に引上)
1942(昭和17)年09月30日 市会,町内会振興費増額案可決
1942(昭和17)年09月30日 市会,市電、市バスの料金値上可決(電車8銭・通勤通学定期大幅割引)
1942(昭和17)年10月 県、青少年職員映画鑑賞調査(1ー母子草、2ー百蘭の歌)
1942(昭和17)年10月08日 市、機構を改編縮小、1室4局6部41課。市長室を新設
1942(昭和17)年10月20日 横浜港船舶荷役株式会社(資本金400万円)が設立
1942(昭和17)年10月26日 横浜法曹界の元老安西林八郎死亡(75)(号は一安)
1942(昭和17)年10月27日 横浜取引所は営業継続が解散かの岐路にたち、存続に決定
1942(昭和17)年10月29日 市会,市政翼賛会への補助金計上案原案可決
1942(昭和17)年10月29日 市会,市政翼賛会への補助金審議で翼賛会批判が続出
1942(昭和17)年11月05日 妊産婦手帳の交付開始
1942(昭和17)年11月08日 寺院の鐘、つき納め(金属回収へ)
1942(昭和17)年11月19日 県物価統制協力会議・県商業報国会・県経済報国会連合会が合体
1942(昭和17)年11月21日 県食糧営団が発足
1942(昭和17)年11月30日 新港埠頭の独艦船(ギソウ戦艦)爆破炎上事故
1942(昭和17)年12月01日 港湾労務者の福利増進により横浜港湾荷役改善協議会が発足
1942(昭和17)年12月01日 南太田小児健康指導所が開設
1942(昭和17)年12月02日 2代目岡野利兵衛死亡(81)(製茶売込商・実業家)
1942(昭和17)年12月08日 サムライ商会(日本文化・美術品ー野村洋三)閉店
1942(昭和17)年12月15日 藤田元春著「日本地理学史」刊行(佐藤政養先生の地図)
1942(昭和17)年12月22日 鶴見臨港鉄道会社が鉄道省に買収
1942(昭和17)年12月28日 市食料小売商組合が組織
1943(昭和18)年01月04日 横浜取引所が生糸清算取引を休止
1943(昭和18)年01月08日 県下に約2千人の結婚相談委員(生めよ殖やせよ運動)
1943(昭和18)年01月29日 渋江武(土木局長)が市助役に就任
1943(昭和18)年01月29日 市会,急逝した稲葉助役の後任に土木局長渋江武を選任
1943(昭和18)年02月 浴場組合申し合わせ(入浴30分・洗髪及び顔剃り禁止)
1943(昭和18)年02月 金属回収運動の為各地の銅像が撤去
1943(昭和18)年02月08日 魚類の登録販売が開始
1943(昭和18)年02月08日 6大都市市会議長会議、議会審議中の市制改正案に対し陳情書を作製
1943(昭和18)年02月15日 笹沢美明の詩集「海市帖」が刊行
1943(昭和18)年02月20日 衣料切符節約競争の第1位は戸塚阿久和町23隣組
1943(昭和18)年02月26日 市会,町内会設置規程改正で翼賛会・翼賛青年団介入・市会軽視論議
1943(昭和18)年02月26日 市会,町内会設置規程改正案可決(会長選任に関する市長権限を強化)
1943(昭和18)年02月26日 市会,昭和18年度予算案上程(一般会計2384万6343円)
1943(昭和18)年03月 商工経済会法(法律第52号)公布
1943(昭和18)年03月05日 県中商工業者共助会が発足
1943(昭和18)年03月15日 総持寺貫主福山界珠死亡(63)
1943(昭和18)年03月17日 市会,市電料金10銭へ値上・回数券発行による業務の簡易化案可決
1943(昭和18)年03月18日 戦時行政特別法公布
1943(昭和18)年03月20日 改正市制公布(市参事会の代議決権が拡大)
1943(昭和18)年03月20日 改正市制公布(市会会期制を採用。6月1日施行)
1943(昭和18)年03月20日 改正市制公布(市長権限強化・市会権限は制限的列挙、決定・監査権縮小)
1943(昭和18)年03月21日 市では岩井町の市立療養院を日本医療団に無償提供
1943(昭和18)年03月22日 昭和18年にNHKがこの日を「放送記念日」と制定した。初のラジオ放送は大正14年
1943(昭和18)年03月23日 市会,昭和18年度予算案可決
1943(昭和18)年03月23日 市会,日本医療団に療養院の設備及びその付属設備を現物出資する件可決
1943(昭和18)年03月29日 横浜取引所生糸清算市場閉鎖
1943(昭和18)年03月31日 本牧・西寺尾保育所が廃止
1943(昭和18)年03月31日 南太田・中村・戸塚の3市民館が廃止
1943(昭和18)年03月31日 市宿泊所が廃止
1943(昭和18)年04月 湘南バスで英語一掃(ストップ=「願います」等)
1943(昭和18)年04月 薬用アルコール製ウィスキー出回る
1943(昭和18)年04月01日 弦間冬樹が「横浜市史稿」以外の新市域の資料蒐集を開始
1943(昭和18)年04月09日 京浜地方人員疎開強力実施措置が決定
1943(昭和18)年04月15日 山下汽船社長,山下亀三郎の「沈みつ浮きつ」が刊行
1943(昭和18)年05月 小島鳥水の「山谷放浪記」が刊行
1943(昭和18)年05月07日 横浜共立神学校が閉鎖
1943(昭和18)年05月08日 元横浜市助役梅津芳三が横須賀市長に就任
1943(昭和18)年05月15日 市電の工員定期券が発売
1943(昭和18)年05月18日 市会,保土ケ谷区にある忠魂塔を忠霊塔と改称する件可決
1943(昭和18)年05月18日 市会,帷子川改修工事計画可決(総工費180万円:財源は市債)
1943(昭和18)年05月22日 近世名人5世清元延寿太夫死亡(83)
1943(昭和18)年06月01日 東京都制公布
1943(昭和18)年06月04日 市会,塵芥自家処理要綱(町内会塵芥処理計画・同会請負事業増大化)
1943(昭和18)年06月04日 市会,全員協議会に、塵芥自家処理実施要綱が提出
1943(昭和18)年06月10日 添田知道の「教育者」第3部が刊行
1943(昭和18)年06月10日 根岸競馬場の閉場式が挙行
1943(昭和18)年06月15日 保土ケ谷の軽部三郎所有の山林から埴輪を発掘
1943(昭和18)年06月16日 工場法戦時特例公布
1943(昭和18)年07月 平沼亮三の「スポ−ツ生活六十年」が刊行
1943(昭和18)年07月01日 全ゴルフ場が農園化
1943(昭和18)年07月01日 地方行政協議会令公布。地方行政統合
1943(昭和18)年07月01日 日本証券取引所横浜支所が発足
1943(昭和18)年07月02日 市会,改正市制施行に伴い市会会議規則等を改正
1943(昭和18)年07月20日 長谷川伸の「居留地」が刊行
1943(昭和18)年07月21日 国民徴用令改正公布
1943(昭和18)年07月27日 市会,磯子町杉田町地先埋立案可決(3ケ年継続総工費2980万円)
1943(昭和18)年07月27日 市会,中区を分割し新たに南区を設ける件可決
1943(昭和18)年07月29日 実業家増田増蔵死亡(83−増田商店)
1943(昭和18)年08月 塔婆廃止
1943(昭和18)年08月31日 共栄圏交易研究会が設立
1943(昭和18)年09月02日 市会,屎尿処理対策として農会への補助金給与案を可決
1943(昭和18)年09月05日 花月園で戦争のため熊が処理
1943(昭和18)年09月07日 横浜駅の駅弁で「焼き飯」の存続決定
1943(昭和18)年09月21日 閣議、国内対策強化方策を決定。根こそぎ動員の具体的方針を提示
1943(昭和18)年09月22日 神奈川県商工経済会設立(初代会頭:平沼亮三)
1943(昭和18)年09月30日 電髪(パーマ)禁止を目前に美容院超満員
1943(昭和18)年10月 市電車掌が全部女子に切替えられた
1943(昭和18)年10月 横浜商工会議所『横浜商工月報』102号をもって終刊
1943(昭和18)年10月19日 阿久和町に原国民学校が創立
1943(昭和18)年10月31日 矢向町に矢向国民学校が創立
1943(昭和18)年10月31日 軍需会社令公布
1943(昭和18)年10月31日 横高商業校長田尻常雄が勇退し、建国大学教授岡野鑑記就任
1943(昭和18)年11月01日 国鉄新子安駅が開業
1943(昭和18)年11月11日 横浜高等商業の学徒出陣壮行会でオシルコ特配
1943(昭和18)年11月11日 市会,市営の瓦斯事業と東京及鶴見瓦斯統合し新会社を設立する件可決
1943(昭和18)年11月18日 市では滝ノ上に健民修錬所を開設
1943(昭和18)年11月19日 買出しの一斉取締り
1943(昭和18)年12月01日 不二屋が軍需工場に転換
1943(昭和18)年12月01日 中区の区域を変更,南区が新設され南太田町に区役所が設置
1943(昭和18)年12月01日 南区役所開設
1943(昭和18)年12月10日 文部省、学童の縁故疎開促進を発表
1943(昭和18)年12月21日 閣議、都市疎開実施要綱決定
1944(昭和19)年 伝染病流行(赤痢・ジフテリア・発疹チフス等で死者多数)
1944(昭和19)年01月 野沢屋・松屋が軍関係に建物供出
1944(昭和19)年01月18日 閣議、緊急国民勤労動員方策要綱を決定
1944(昭和19)年01月25日 井口政治の編纂した「延寿芸談」が刊行
1944(昭和19)年01月27日 各区役所に臨時疎開指導所が設置
1944(昭和19)年02月 第1次建物疎開指定(鶴見駅前と潮田町の2万8千坪)
1944(昭和19)年02月 神奈川県都市疎開委員会、第1次建物疎開を指定。以後、建物疎開本格化
1944(昭和19)年02月01日 関内食堂が雑炊食堂に転換
1944(昭和19)年02月01日 市会,市瓦斯事業廃止に伴う諸議案可決
1944(昭和19)年02月01日 市会,県出願の鶴見防波堤前面埋立諮問に異議なき旨の答申可決
1944(昭和19)年02月01日 市会,横浜市立医学専門学校設置案可決
1944(昭和19)年02月01日 市会,資材入手難等の事情による水道拡張計画の縮小、予算減額を可決
1944(昭和19)年02月15日 市会,昭和19年度予算案上程(一般経済3752万7000円)
1944(昭和19)年02月15日 市会,西区新設案可決。中区の戸部警察署管内が独立
1944(昭和19)年02月15日 物資配給の回覧廃止、新聞掲載に変更
1944(昭和19)年02月21日 瓦斯局廃止。事業は新設の横浜瓦斯株式会社に引継がれる
1944(昭和19)年02月22日 横浜瓦斯株式会社が市瓦斯局の事業をひきつぎ設立
1944(昭和19)年02月26日 市会,昭和19年度予算案原案可決
1944(昭和19)年02月26日 市会,防空費518万9千余円追加計上可決。財源は市債と国庫補助金
1944(昭和19)年02月26日 市会,防衛施設費63万6千余円追加計上可決。財源は市債と国庫補助金
1944(昭和19)年02月26日 市会,市電の鶴見町及び川崎市東渡田への延長申請案可決
1944(昭和19)年03月 市内公園を国民学校や町内会に解放し、農園化
1944(昭和19)年03月 「新編相州古文書」第1輯が刊行
1944(昭和19)年03月 横浜裁判所長池田清人が中心になり柴浅茅の指導下に芳草句会
1944(昭和19)年03月01日 神奈川保健所が台町に開設
1944(昭和19)年03月31日 市営質舗が廃止
1944(昭和19)年04月 六ツ浦町に大道国民学校が創立
1944(昭和19)年04月 横浜市立医学専門学校が浦舟町で開校
1944(昭和19)年04月 釜利谷町に釜利谷国民学校が創立
1944(昭和19)年04月 磯子町に浜国民学校が創立
1944(昭和19)年04月01日 市産院が中村町に開設
1944(昭和19)年04月01日 関東学院高商部が航空工業専門学校に転科
1944(昭和19)年04月01日 市立第二横浜商業学校を廃し市立専修商業学校が設置
1944(昭和19)年04月01日 横浜高等商業学校が工業経営専門学校に転科
1944(昭和19)年04月01日 市立横浜商業専門学校が経済専門学校と改称
1944(昭和19)年04月01日 西区新設
1944(昭和19)年04月02日 横浜市会議員団、横浜公園球場内割当地の開墾始める
1944(昭和19)年04月04日 栗原清一死亡(61)
1944(昭和19)年04月06日 6大都市の国民学校学童に給食開始
1944(昭和19)年04月18日 浅間町勤労斡旋所が開設
1944(昭和19)年04月21日 鶴見区で最初の建物疎開実施
1944(昭和19)年04月24日 市参事会公益質屋条例廃止議決(社会事業費削減し防空疎開関係費に)
1944(昭和19)年05月01日 疎開事業にともない市支払金銭の元扱銀行が横浜興信銀行に制定
1944(昭和19)年05月27日 市参事会未着手の根岸線延長計画予算繰越金全額取消、防衛費等へ更正
1944(昭和19)年06月19日 マリアナ沖海戦、日本海軍空母、航空機の大半失う
1944(昭和19)年06月19日 葛城理平死亡(70)
1944(昭和19)年06月24日 市会,人員疎開の移転奨励費199万円追加計上可決
1944(昭和19)年06月30日 閣議、国民学校初等科児童の集団疎開を決定
1944(昭和19)年07月 学童の集団疎開開始
1944(昭和19)年07月14日 市会,市名誉参事会員12名、同補充員12名を議長の指名により選出
1944(昭和19)年07月14日 市会,市バス運営に関する市長の臨機措置を認める臨時措置条例可決
1944(昭和19)年07月14日 市会,市の防空施設の実態と今後の方針について質疑応答
1944(昭和19)年07月17日 東条内閣総辞職
1944(昭和19)年07月22日 京浜国道開通
1944(昭和19)年08月 小島鳥水の「山岳文学」が刊行
1944(昭和19)年08月 壮行会でノーエ節などを歌うことを禁止
1944(昭和19)年08月 神奈川県商工経済会に「工場疎開斡旋所」設置
1944(昭和19)年08月01日 家庭用砂糖配給停止
1944(昭和19)年08月01日 市農業指導所本所が中村町に開設
1944(昭和19)年08月07日 市学童集団疎開開始(各れも疎開地は神奈川県内)
1944(昭和19)年08月18日 横須賀線に2等車復活(将校用)
1944(昭和19)年08月21日 市参事会。国民学校児童集団疎開費823万余円の追加計上
1944(昭和19)年08月28日 市会,防空のための市庁舎移転可決
1944(昭和19)年08月28日 市会,全員協議会。議長指名による市会幹事改選
1944(昭和19)年08月28日 市会,学童縁故疎開者冷遇の現状について論議
1944(昭和19)年09月06日 女子の竹槍訓練を原則として禁止
1944(昭和19)年09月20日 タバコを午前6時一斉販売(行列・ヤミ販売防止)
1944(昭和19)年10月01日 市庁舎、野毛山老松国民学校等へ移転(市会議場は横浜市図書館内設置)
1944(昭和19)年10月01日 阪東橋保健所が弥生町に開設
1944(昭和19)年10月01日 市庁舎が木造建物で危険、臨時に老松国民学校に移転
1944(昭和19)年10月04日 「市民酒場」200軒が開業
1944(昭和19)年10月13日 市立鶴見第二工業学校が神奈川区浦島ケ丘に移転
1944(昭和19)年10月15日 真田喜七詩集「夜雨す」が県詩文学会から刊行
1944(昭和19)年10月24日 レイテ沖海戦(連合艦隊の主力を失う)
1944(昭和19)年11月01日 タバコの隣組配給(男子のみ1日6本)
1944(昭和19)年11月28日 郷土史家加山道之助死亡(69)(「横浜市史稿」の編纂主任)
1944(昭和19)年12月08日 日の丸に「神風」の鉢巻手拭を航空機生産従業員に配布
1944(昭和19)年12月26日 京浜急行市場駅で追突事故(死者53人。重傷30人)
1945(昭和20)年 流行語「一億そうざんげ」(一体誰にざんげだったのか?)
1945(昭和20)年 流行語「ピカドン」(原子爆弾の事爆発時の状態を表現)
1945(昭和20)年 横浜公園球場を米軍が接収、ゲーリック球場と改称
1945(昭和20)年 流行語「一億玉砕」本土決戦を想定した覚悟を示す
1945(昭和20)年 流行語「パンパン」(主として占領軍相手の街娼をさす)
1945(昭和20)年01月 市の配給状況(10日間、魚1−7回、野菜1−6回)
1945(昭和20)年01月22日 市軍人遺家族協同作業所が開設
1945(昭和20)年02月02日 市会,市長に半井清を満場一致で推せん(2・10就任)
1945(昭和20)年02月02日 市会,全員協議会市長候補者選考委員会の結果報告(半井現市長を選考)
1945(昭和20)年02月02日 市会,全員協議会ガス休日設定問題
1945(昭和20)年02月03日 神社にのみ5勺の節分豆配給
1945(昭和20)年02月12日 横浜市政研究会が解散
1945(昭和20)年02月14日 市中央屠場が山内町に設立
1945(昭和20)年02月16日 艦載機による空襲(翌日も)
1945(昭和20)年02月17日 市会,20年度各会計予算(総額9631万3千円)
1945(昭和20)年02月20日 田辺徳五郎が12代市会議長に就任
1945(昭和20)年02月20日 飛鳥田喜一が市会議長を辞任
1945(昭和20)年02月20日 市会,全員協議会正・副議長選挙、選考委員会で推薦することを決定
1945(昭和20)年02月22日 大雪、横浜で45cm
1945(昭和20)年03月03日 市会,正副議長選挙(指名推薦、議長田辺徳五郎、副議長吉沢忠兵衛)
1945(昭和20)年03月10日 港北区樽町に空襲(東京大空襲の関連)
1945(昭和20)年03月10日 勤労者食堂18箇所開設(受刑者用「固い米」使用)
1945(昭和20)年03月30日 大日本政治会結成(翼賛政治会は解消)
1945(昭和20)年04月 防空壕造りの闇日当130円
1945(昭和20)年04月04日 市内はじめての夜間空襲(平沼)
1945(昭和20)年04月05日 小磯国昭内閣総辞職
1945(昭和20)年04月05日 米軍、沖縄に上陸(住民の集団自決・強制自決,虐殺等発生)
1945(昭和20)年04月07日 鈴木貫太郎内閣成立
1945(昭和20)年04月15日 夜間空襲により京浜地区と市内に被害(川崎・鶴見空襲)
1945(昭和20)年05月 鶴見区、戦災跡に蔬菜畑を造成
1945(昭和20)年05月05日 横浜興信銀行、都南貯蓄銀行を吸収合併
1945(昭和20)年05月23日 空襲により岡津国民学校が焼失
1945(昭和20)年05月24日 京浜地区が夜間空襲により被害
1945(昭和20)年05月29日 横浜大空襲(市街面積41%焼失、罹災人口39万9千人)
1945(昭和20)年06月01日 市内一部に送電開始
1945(昭和20)年06月06日 市内各地域の通水がほとんど復旧
1945(昭和20)年06月06日 市電復旧運転が開始
1945(昭和20)年06月07日 哲学者西田幾太郎死亡(75)
1945(昭和20)年06月07日 市会,全員協議会大空襲(5・29)の市内罹災概況報告
1945(昭和20)年06月10日 本牧・富岡に空襲
1945(昭和20)年06月27日 市電営業路線48キロ中35キロが復旧
1945(昭和20)年07月 戦災工員の職場即時復帰を検事局名で勧告
1945(昭和20)年07月 市、婦人会館・博物館・保育所・産院・診療所等休廃止
1945(昭和20)年07月02日 市役所、勤務成績不良者305人一斉免職
1945(昭和20)年07月02日 清水ケ丘で畑荒しを警防団員が撲殺(7月8日起訴猶予処分)
1945(昭和20)年08月 横浜市、女性職員を解雇・疎開措置(貞操を守る為の趣旨)
1945(昭和20)年08月 第二次世界大戦終結
1945(昭和20)年08月01日 煙草配給1日3本
1945(昭和20)年08月06日 米軍、広島に原子爆弾投下(推定死者14万人前後)
1945(昭和20)年08月08日 ソ連、日本に宣戦布告し、満州へ侵攻(関東軍敗走)
1945(昭和20)年08月09日 米軍、長崎に原子爆弾投下(推定死者7万人前後)
1945(昭和20)年08月15日 市会,緊急招集で午後4時50分開議、備蓄食糧の配給等を決議
1945(昭和20)年08月15日 第2次世界大戦終結
1945(昭和20)年08月15日 天皇の戦争終結詔書を放送し鈴木内閣総辞職
1945(昭和20)年08月15日 臨時市会緊急招集で午後四時五〇分開議、備蓄食糧の配給等を決議
1945(昭和20)年08月17日 東久邇宮稔彦内閣成立
1945(昭和20)年08月18日 内務省、占領軍向、慰安施設設置を指令
1945(昭和20)年08月20日 灯火管制解除(3年8カ月ぶり)
1945(昭和20)年08月22日 市会,全員協議会物資の配給並びに市民生活安定確保について
1945(昭和20)年08月22日 ラジオの天気予報復活(戦時中は軍事情報扱い)
1945(昭和20)年08月23日 県、回覧板で婦女子の単独外出禁止(占領対応)
1945(昭和20)年08月28日 特殊慰安協会設立(RAA)、横浜では互楽荘に設置
1945(昭和20)年08月28日 連合国総司令部(GHQ)横浜に設置(9・15東京へ)
1945(昭和20)年08月30日 マッカーサー厚木に到着、同日ニューグランド・ホテル着。占領軍司令部を設置
1945(昭和20)年09月 焼け跡・盛り場に闇市が出来る
1945(昭和20)年09月 女子の周辺疎開盛んに行われる
1945(昭和20)年09月02日 東京湾米艦上で降伏文書に調印(全権重光葵、梅津美治郎)
1945(昭和20)年09月02日 米国第8軍横浜へ上陸
1945(昭和20)年09月03日 総務部に復興総務課を新設、市復興対策本部が発足
1945(昭和20)年09月04日 県、女学校・女子青年学校・高等科女子児童休校支持
1945(昭和20)年09月05日 米第8軍司令部、横浜税関に設置
1945(昭和20)年09月07日 市会,全員協議会進駐軍に関する件
1945(昭和20)年09月08日 占領軍の港湾荷役を中心の労務提供、24時間体制、連日2万人動員
1945(昭和20)年09月08日 港湾荷役労務(占領軍)の日当は弁当付・15円
1945(昭和20)年09月09日 マッカーサー日本管理方式説明
1945(昭和20)年09月11日 自殺失敗の東条英機が本牧大鳥国民学校内米軍病院に収容
1945(昭和20)年09月11日 東条他39人戦争犯罪人として逮捕命令
1945(昭和20)年09月14日 大日本政治会解散
1945(昭和20)年09月14日 相模鉄道、吉村砂利工業を吸収合併
1945(昭和20)年09月15日 連合国最高司令部(GHQ)東京日比谷第一生命ビルに移る
1945(昭和20)年09月26日 哲学者三木清死亡(48)
1945(昭和20)年09月27日 天皇、マッカーサー訪問
1945(昭和20)年10月 並木路子の歌う「リンゴの歌」大ヒット
1945(昭和20)年10月 区戸籍兵事課を区戸籍援護係に改正
1945(昭和20)年10月01日 慶応義塾日吉工業学校、同三田工業学校へ合併
1945(昭和20)年10月03日 市会,全員協議会考査役・収入役・副収入役選任の件
1945(昭和20)年10月03日 市会,市民税臨時措置条例制定(非戦災者は10割増、戦災者2割又は5割減)
1945(昭和20)年10月03日 市会,全員協議会市民税臨時措置条例の件
1945(昭和20)年10月03日 市立孤児院、瀬谷町に設立
1945(昭和20)年10月04日 GHQ、自由への制限撤廃覚書
1945(昭和20)年10月05日 全日本海員組合、横浜支部結成
1945(昭和20)年10月05日 東久邇宮稔彦内閣総辞職
1945(昭和20)年10月09日 幣原喜重郎内閣成立
1945(昭和20)年10月10日 政治犯300人釈放
1945(昭和20)年10月11日 5大改革(秘密審問司法制度撤廃、経済制度民主主義化他)
1945(昭和20)年10月11日 5大改革(婦人開放、労組結成奨励、学校教育の自由主義化他)
1945(昭和20)年10月13日 緊急役員会にて横浜商工経済会の解散と横浜商工会議所の設立促進を協議
1945(昭和20)年10月16日 市、婦女子の避難を勧告、県に同調し女子職員解雇
1945(昭和20)年10月20日 日本共産党機関紙「赤旗」再刊
1945(昭和20)年10月20日 横浜市からの戦時疎開学童第1陣横浜へ帰る
1945(昭和20)年10月21日 横浜戦災者同盟
1945(昭和20)年10月26日 日本鋼管鶴見造船所で不当解雇反対闘争を機会に労働組合結成
1945(昭和20)年10月28日 電気局修理工場拡充・新車購入の為復旧費489万追加予算計上決定
1945(昭和20)年10月29日 第1回宝くじ発売(1枚10円、1等10万円)
1945(昭和20)年10月31日 横浜復興会設立(会長平沼亮三)
1945(昭和20)年11月 オデオン座を米軍が接収、オクタゴン劇場と改称
1945(昭和20)年11月 市内餓死者の平均1日3人(横浜及び桜木駅前にテント村浮浪者収容)
1945(昭和20)年11月01日 共同通信社横浜支局開局
1945(昭和20)年11月01日 時事通信社横浜支局開局
1945(昭和20)年11月01日 野毛に横浜マーケット開設(県・市・露天商組合協力)
1945(昭和20)年11月02日 日本社会党結成(書記長片山哲)
1945(昭和20)年11月06日 GHQ,持株会社解体の覚書(財閥解体政策の始め)
1945(昭和20)年11月07日 横浜市総務部に渉外課を新設
1945(昭和20)年11月09日 日本自由党結成(総裁鳩山一郎)
1945(昭和20)年11月13日 商工経済会、諸会社の仮事務書建築敷地の斡旋事業開始
1945(昭和20)年11月14日 旧花柳界全部・待合・貸席の営業再開許可
1945(昭和20)年11月16日 日本進歩党結成(幹事長鶴見祐輔、12・18総裁に町田忠治決定)
1945(昭和20)年11月21日 伊勢佐木町3丁目に18業者の敷地割当決定
1945(昭和20)年11月23日 日通横浜支店、東横線桜木町構内に輸送相談所設置
1945(昭和20)年11月24日 旧総同盟系指導者、横浜市で第1回組織準備会
1945(昭和20)年11月26日 言論家三宅雪嶺死亡(85)
1945(昭和20)年11月26日 山手警察署外勤巡査が署内民主化等10項目決議文を署長に提出
1945(昭和20)年11月27日 横浜市復興会、鶴見川改修と総合大学実現を陳情
1945(昭和20)年12月 県、慰安婦検診実施、健康証明書交付(32地域・1千5百人対象9
1945(昭和20)年12月 メチル禍での死亡者30余と警告
1945(昭和20)年12月02日 GHQ,平沼、広田他59人逮捕命令
1945(昭和20)年12月05日 子安西連合町内会、全町内会長が辞職
1945(昭和20)年12月05日 横浜交通労組結成(委員長八木秀雄)
1945(昭和20)年12月06日 GHQ,近衛、木戸他9人逮捕命令
1945(昭和20)年12月08日 商工経済会、帝国蚕糸ビル解放を第8軍司令部に懇請
1945(昭和20)年12月09日 保母教育講習会、閉講式で保母連盟(仮称研究機関)結成を決定
1945(昭和20)年12月09日 GHQが農地改革に関する覚書
1945(昭和20)年12月15日 衆議院議員選挙法改正成立(公布は12・17:婦人参政権等)
1945(昭和20)年12月15日 GHQ,国家と神道の分離を指令
1945(昭和20)年12月16日 元首相近衛文麿死亡(54):自殺
1945(昭和20)年12月17日 衆議院議員選挙法改正公布(婦人参政権・大選挙区制度)
1945(昭和20)年12月18日 米軍、横浜軍事裁判所開廷(B・C級戦犯裁判)
1945(昭和20)年12月18日 衆議院解散
1945(昭和20)年12月18日 日本協同党結成
1945(昭和20)年12月20日 神奈川県下の供米成績は目標の18%(県調査)
1945(昭和20)年12月20日 県・県厚生協会が歳末国民協助週間実施(26日まで)
1945(昭和20)年12月22日 労働組合法公布
1945(昭和20)年12月25日 第1回神奈川県工場代表者会議
1945(昭和20)年12月28日 商工経済会、生活必需品物資配給用貨物自動車払下の申請
1945(昭和20)年12月29日 農地調整法改正公布(第1次農地改革)
1945(昭和20)年12月31日 GHQ修身日本史他授業停止教科書回収
1946(昭和21)年 流行語「カストリ・バクダン」(質の悪い焼酎類の呼称)
1946(昭和21)年 ラヂオ人気番組「のど自慢素人音楽会」「街頭録音」「話の泉」
1946(昭和21)年01月 米兵の犯罪事件は「小形自動車」「大男」等で報道の時代
1946(昭和21)年01月 杉田劇場開幕
1946(昭和21)年01月 東京の闇市露天商5万8237人
1946(昭和21)年01月01日 天皇、「人間」宣言(神格化否定の詔書)
1946(昭和21)年01月04日 GHQ・軍国主義者の公職追放指令(2・23勅令公布)
1946(昭和21)年01月04日 GHQ・軍国主義者超国家主義団体解散命令
1946(昭和21)年01月05日 市従業員組合の結成(3・16に市労連結成)
1946(昭和21)年01月08日 横浜市、露天商世話人に対し露天指定敷地内の衛生保持で勧告
1946(昭和21)年01月08日 水道局従業員組合、市長に待遇改善等の嘆願書提出
1946(昭和21)年01月10日 市役所処務規定改正(土木局を復興局に改組)
1946(昭和21)年01月10日 供出米供出状況、県が47・4%、市が34・5%
1946(昭和21)年01月10日 島田南区長、大蔵省へ永田町元海軍倉庫を共同住宅転用の払下申請
1946(昭和21)年01月11日 日本鋼管鶴見製鉄所労組、解雇反対・賃上げ闘争で生産管理実施
1946(昭和21)年01月11日 市会,全員協議会(物資配給疑惑について事前審議と本会議の関係で発言)
1946(昭和21)年01月11日 市会,市電・市バス料金改正(普通乗車券20銭に)
1946(昭和21)年01月11日 市会,給水条例制定
1946(昭和21)年01月11日 市会,十全病院の料金改正
1946(昭和21)年01月15日 神奈川県労働組合協議会結成
1946(昭和21)年01月21日 GHQ,公娼制度廃止命令
1946(昭和21)年01月21日 市、市従業員組合の要求に改善要項(25割増俸)を回答
1946(昭和21)年01月25日 県知事に内山岩太郎就任
1946(昭和21)年01月26日 延安から野坂参三帰国(愛される共産党提唱)
1946(昭和21)年01月30日 経済学者河上肇死亡(66)
1946(昭和21)年02月01日 公衆浴場は100軒に激減(協定料金50銭。闇5−10円)
1946(昭和21)年02月01日 第1次農地改革実施
1946(昭和21)年02月02日 日本協同組合県支部、関係団体招致し食料難克服県民協議会結成
1946(昭和21)年02月03日 日本労働組合総同盟県連合会結成大会(48組合・24890名)
1946(昭和21)年02月03日 マッカーサー、GHQに憲法草案作成の命令
1946(昭和21)年02月05日 横浜市職員組合結成式
1946(昭和21)年02月09日 日本農民組合結成(日農)
1946(昭和21)年02月09日 ひぜん(カイカイ)流行で浴場や家庭に硫黄剤配給
1946(昭和21)年02月11日 関東食料民主協議会結成
1946(昭和21)年02月13日 市会,全員協議会引継物資に関する件(市会に調査委員会設置を決定)
1946(昭和21)年02月13日 幣原内閣打倒演説会(横浜公園音楽堂に3千人参加)
1946(昭和21)年02月17日 預金封鎖・新円交換(金融緊急措置令)
1946(昭和21)年02月17日 横浜民主主義文化協議会結成
1946(昭和21)年02月19日 天皇、神奈川県を巡幸
1946(昭和21)年02月20日 市内国民学校校長の大幅移動実施(整理統合の為)
1946(昭和21)年02月21日 県、補給金交付による魚類・蔬菜廉売実施
1946(昭和21)年02月21日 市、母親学級を岩崎国民学校で開催
1946(昭和21)年02月23日 市会,全員協議会引継物資に関する件(市助役の不信任決定)
1946(昭和21)年02月25日 新円交換開始で小銭ブーム(5円以下封鎖されないため)
1946(昭和21)年02月25日 新旧円の交換開始(3・3以降、旧円流通禁止)
1946(昭和21)年02月25日 市民協議会結成準備会開催
1946(昭和21)年02月25日 渋江助役、引継物資疑惑で辞職表明
1946(昭和21)年02月26日 市会,全員協議会渋江助役、退職あいさつ
1946(昭和21)年02月26日 横浜市教員組合、教員大会開催
1946(昭和21)年02月26日 市会,21年度各会計予算(総額9969万4千円)
1946(昭和21)年02月26日 市会全員協議会渋江助役、退職あいさつ
1946(昭和21)年02月28日 公職追放令公布施行
1946(昭和21)年03月 横浜正金銀行、GHQの解散更正勧奨で再組織の許可申請
1946(昭和21)年03月01日 生鮮食料品の廉売制度実施
1946(昭和21)年03月01日 食料危機克服県民大会開催(県食料民主協議会開催)
1946(昭和21)年03月03日 物価統制令公布
1946(昭和21)年03月05日 W・チャーチルが米国で「鉄のカーテン」の強調演説(冷戦)
1946(昭和21)年03月06日 政府、憲法改正草案要綱(GHQ草案にもとづく)発表
1946(昭和21)年03月07日 市、勤労学級を平沼青年学校で開催(17日まで)
1946(昭和21)年03月07日 平野恒子、高風寮を横浜に開設(現:高風子供園)
1946(昭和21)年03月07日 市、道路計画発表:復興の基礎環状線6放射線9幹線35本
1946(昭和21)年03月11日 市会,全員協議会米の供出促進について(消費者代表として市会議員を生産県に派遣)
1946(昭和21)年03月11日 市会,全員協議会町内会規則の改正を了承
1946(昭和21)年03月15日 米軍、横浜及び桜木町駅前で乗客にDDT強制散布
1946(昭和21)年03月16日 横浜市従労働組合連盟結成大会
1946(昭和21)年03月16日 横浜港、見返り物資として生糸3百頓が米船に積み込み
1946(昭和21)年03月16日 見返り物資のトップを切り生糸が米国に輸出され、この日を貿易再開日として祝賀会を開催
1946(昭和21)年03月20日 日産重工業、柏尾工場(戸塚)新設
1946(昭和21)年03月21日 横浜復興会、首相・外相を県に招致し、国際港都横浜復興促進で懇談
1946(昭和21)年03月24日 戦後初の輸入米7千トン、横浜港に到着
1946(昭和21)年03月27日 山崎次隆助役に就任
1946(昭和21)年03月27日 GHQ、横浜・横須賀・川崎市にコッペパン配給
1946(昭和21)年03月31日 神奈川県、第1回浮浪児等収容実施
1946(昭和21)年04月01日 市、厚生援護会設立(復員軍人・戦災者等生活困窮者援護団体)
1946(昭和21)年04月01日 伊勢佐木町子育て地蔵の縁日復活
1946(昭和21)年04月06日 六角橋公設市場開店
1946(昭和21)年04月07日 米国教育使節団報告書発表
1946(昭和21)年04月07日 皇后、町屋町の戦災者・引揚者寮訪問
1946(昭和21)年04月10日 鶴見花月園が遊園地として復活
1946(昭和21)年04月10日 第22回総選挙(自141進94社93協14共産5諸無119)
1946(昭和21)年04月10日 衆議院議員選挙で婦人議員39人誕生
1946(昭和21)年04月15日 関東学院女子専門学院開学
1946(昭和21)年04月17日 市食糧緊急対策本部を設置
1946(昭和21)年04月17日 横浜蚕糸業協同組合結成式
1946(昭和21)年04月20日 横浜市体育協会結成準備委員会開催(会長平沼亮三決定)
1946(昭和21)年04月22日 幣原内閣総辞職
1946(昭和21)年04月23日 横浜新新生青年連盟結成準備会
1946(昭和21)年04月28日 磯子区岡村町西部町内会町民大会開催(食料配給陳情)
1946(昭和21)年04月30日 経済同友会設立(代表幹事諸井貫一)
1946(昭和21)年04月30日 保土ヶ谷区二俣川今宿地区住民5百名食料営団保土ヶ谷支所にデモ
1946(昭和21)年05月01日 メーデー(11年ぶりに復活)、野毛山に4万人参加
1946(昭和21)年05月01日 神奈川県露天商組合連合会設立
1946(昭和21)年05月01日 共産党横浜地区委員会、食料対策委員連合会結成
1946(昭和21)年05月02日 磯子区第6・7消費地区連合会町民大会、即時非常配給を知事等に陳情
1946(昭和21)年05月03日 極東国際軍事裁判(東京裁判:市ヶ谷)開廷
1946(昭和21)年05月03日 西区28町内会代表食料協議会開催、消費者委員会結成
1946(昭和21)年05月04日 磯子区全連合町内会、区役所で食料対策協議会開催
1946(昭和21)年05月06日 西区6連合町内会、12町内会代表が知事・市長に食料問題の陳情
1946(昭和21)年05月07日 食料民主協議会臨時大会(飯米獲得闘争を決定)
1946(昭和21)年05月09日 市会,全員協議会食料問題及び教職員の選挙運動について
1946(昭和21)年05月09日 市会,市電・市バス料金改正(普通乗車券20銭から30銭へ)
1946(昭和21)年05月09日 市会,十全医院料金改正
1946(昭和21)年05月09日 市会,本市食糧危機打開の意見書
1946(昭和21)年05月10日 横浜・川崎・横須賀の高級料飲食店一斉休業(県の勧告)
1946(昭和21)年05月12日 世田谷区民の「米よこせデモ」が宮城まで行進
1946(昭和21)年05月14日 吉田茂が自由党総裁に就任
1946(昭和21)年05月16日 横浜市立校長会議開催(食料対策協議)
1946(昭和21)年05月17日 港北区妙蓮寺住民大会、食料即時配給要求、港北食料管理委の公認を要求
1946(昭和21)年05月17日 磯子町民大会、食料の即時配給要求、区長・営団等に陳情
1946(昭和21)年05月19日 食料メーデー、皇居前広場で(朕ハタラフク…不敬罪で起訴)
1946(昭和21)年05月19日 飯米獲得人民大会(食糧メーデー)
1946(昭和21)年05月20日 神奈川労協労働者7千名が野毛山公園で即時食料配給要求デモ
1946(昭和21)年05月22日 第1次吉田茂内閣成立
1946(昭和21)年05月23日 神奈川労協婦人部主催「食料よこせ婦人デモ」(県下最初の婦人デモ)
1946(昭和21)年05月24日 協同民主党結成(委員長山本実彦)
1946(昭和21)年06月05日 横浜地区労働組合会議結成大会
1946(昭和21)年06月07日 市、県下6市町内会担当者会議開催(食料隣保扶助・人口転入抑制決議)
1946(昭和21)年06月09日 占領軍、小麦粉の配給開始
1946(昭和21)年06月25日 東急電鉄横浜製作所設立(東急車両の前身)
1946(昭和21)年06月25日 市会,全員協議会食料問題について
1946(昭和21)年06月25日 横浜観光協会発会式(会長に西晴彦)
1946(昭和21)年06月25日 横浜市簡易宿泊所開所式
1946(昭和21)年06月26日 市会,全員協議会教職員選挙運動の調査結果を学務委員が報告
1946(昭和21)年06月26日 市会,本市食糧危機突破実行委員(全議員)を選任
1946(昭和21)年07月 GHQ、横浜正金銀行解体指令
1946(昭和21)年07月01日 横浜地区引揚者大会開催(県庁地下食堂に8千7百:物資配給改善要望)
1946(昭和21)年07月02日 GHQ、横浜正金銀行の解散・再組織原則的承認の覚書
1946(昭和21)年07月11日 横浜市機構改革(財務部・保健部新設:総務部を庶務部と改称)
1946(昭和21)年07月17日 墓地の花立等蚊退治のため撤去、花無し・提燈無し盆
1946(昭和21)年07月20日 全国貿易再開展示会、商工奨励館で開幕
1946(昭和21)年07月22日 市内に婦人警官配置
1946(昭和21)年07月25日 横浜工業連絡会発会式(中小工場650参加)
1946(昭和21)年07月25日 横浜公園球場4年ぶりに使用許可(貿易復興野球大会開催)
1946(昭和21)年07月26日 第2次農地改革案閣議決定決定
1946(昭和21)年07月30日 市会全員協議会追加予算について
1946(昭和21)年08月 児童の調査−欲しい物(男−食料・本・学用品、女−食料他)
1946(昭和21)年08月 夏にアメリカ・シロヒトリ被害発生
1946(昭和21)年08月 児童の調査−遊び(男−野球・水泳、女−鞠つき・縄とび)
1946(昭和21)年08月01日 日本労働組合総同盟結成
1946(昭和21)年08月01日 警官の制服が背広型、サーベルが警棒に
1946(昭和21)年08月02日 自立劇団葡萄座第1回公演
1946(昭和21)年08月13日 電気バス試運転
1946(昭和21)年08月14日 中華街禁制品販売禁止、加賀町警察野毛を中心に禁制品販売取締実施
1946(昭和21)年08月14日 お三の宮(南区日枝神社)祭礼復活
1946(昭和21)年08月15日 国鉄・海員の京浜地区共闘委員会結成
1946(昭和21)年08月16日 経済団体連合会創立(『経団連』代表理事石川一郎)
1946(昭和21)年08月16日 経済安定本部・物価庁設置
1946(昭和21)年08月17日 戸塚競馬、6年ぶりに復活
1946(昭和21)年08月19日 全日本産業別労働組合会議結成
1946(昭和21)年08月19日 総同盟県連、第1回神奈川県産業委員会開催
1946(昭和21)年08月26日 都市計画土地区画整理区域決定(戦災復興院告示104号)
1946(昭和21)年09月 市、選挙管理委員会発足
1946(昭和21)年09月08日 磯子区浜にアテネ劇場、コケラ落しに中村吉右衛門出演
1946(昭和21)年09月10日 海員組合横浜支部、一斉停船スト
1946(昭和21)年09月10日 中華街の露店に米軍の閉鎖命令
1946(昭和21)年09月13日 産業別労組神奈川地方会議結成大会(11単産・8万5千名)
1946(昭和21)年09月14日 伊勢佐木町復興祭開催
1946(昭和21)年09月19日 高工対高商の野球定期戦、ゲーリック球場で5年ぶりに実施
1946(昭和21)年09月21日 大陸移民花嫁学校を県の浮浪児収容保護施設に(後中里学園)
1946(昭和21)年09月24日 市会,全員協議会特別市制促進運動の経過報告、地方制度改正(「市政改正概要」を配付)
1946(昭和21)年09月27日 市制の一部改正(市長が直接選挙に)
1946(昭和21)年09月29日 神奈川区で借地借家人会発足(戦災地の借家・借地問題解決の為)
1946(昭和21)年10月 学校窓ガラス盗難事件続発
1946(昭和21)年10月01日 横浜市生活保護法事務取扱規則公布
1946(昭和21)年10月01日 民生委員誕生(方面委員制度は廃止:県下に2415人)
1946(昭和21)年10月01日 東京芝浦電気関東労連、ゼネスト突入
1946(昭和21)年10月03日 市会,十全医院・水道料金改正
1946(昭和21)年10月03日 市会,全員協議会地方制度改正公布の遅延(1日が5日に)を報告
1946(昭和21)年10月03日 市会,市立医科大学建設費継続年期・支出方法を可決
1946(昭和21)年10月03日 市会,市電・市バス料金改正(料金値上市電は40銭、市バス50銭)
1946(昭和21)年10月05日 岡野宿泊所・民衆館(出稼浮浪者−推定5千人−収容施設)設置
1946(昭和21)年10月08日 文部省、教育勅語奉読廃止の通達
1946(昭和21)年10月14日 電産神奈川支部「官憲の不法弾圧反対」を知事に申し入れ
1946(昭和21)年10月15日 横浜商工会議所復活創立大会(会頭平沼亮三・副会頭原良三・李家孝)
1946(昭和21)年10月15日 GHQ、横浜正金銀行の第2会社として東京銀行設立許可
1946(昭和21)年10月15日 新生横浜商工会議所の創立(会頭:平沼亮三)
1946(昭和21)年10月21日 農地調整法改正、自作農創設特別措置法各公布(第二次農地改革)
1946(昭和21)年10月23日 オール横浜総合芸能コンクール開催(横浜公園音楽堂)
1946(昭和21)年10月25日 横浜総合芸能コンクール歌謡曲の部で加藤和枝入賞(美空ひばり)
1946(昭和21)年11月 各区に清掃課出張所設置し塵芥の収集・搬出再開
1946(昭和21)年11月01日 主食配給2合5勺に増配
1946(昭和21)年11月01日 野毛の闇市折畳天幕式になる
1946(昭和21)年11月03日 日本国憲法公布(同日恩赦約17万人)
1946(昭和21)年11月03日 市会,新憲法公布記念祝賀文(総理大臣あて)を議決
1946(昭和21)年11月04日 杉田劇場で前進座特別公演
1946(昭和21)年11月09日 市会,全員協議会食糧危機突破実行委員会の解散を了解
1946(昭和21)年11月09日 市会,全員協議会特別市制(「県市の権限の錯綜に関する事例」配付説明)
1946(昭和21)年11月10日 神奈川県私立中学校父兄連合会創立大会(公私立差別撤廃等決議)
1946(昭和21)年11月16日 中区吉田町商店街復興祭開催
1946(昭和21)年11月16日 市会,全員協議会特別市制(5大市特市促進実行委内務大臣陳情報告)
1946(昭和21)年11月16日 半井市長辞表提出(公職追放指定以前に辞職)
1946(昭和21)年11月19日 市会,特別市制促進を決議
1946(昭和21)年11月19日 市会,市会会議規則1部改正(市会開閉会権限が議長に・会期規定設置)
1946(昭和21)年11月20日 日本商工会議所発足(会頭高橋竜一郎)
1946(昭和21)年11月22日 追放令により主要横浜財界人追放
1946(昭和21)年11月23日 市民球場。南区中村町に完成
1946(昭和21)年11月26日 横浜商工会議所10代会頭に野村洋三・副会頭柳沢鉱三(前会頭公職追放)
1946(昭和21)年11月30日 横浜YMCA開館式
1946(昭和21)年11月30日 半井市長、田島助役辞任(市長代理山崎次隆助役)
1946(昭和21)年12月02日 特殊飲食店街(赤線地帯)指定開始
1946(昭和21)年12月02日 南海道大地震(死者行方不明1432人)
1946(昭和21)年12月02日 内務省、地方長官に風俗取締対策通達(「赤線」指定)
1946(昭和21)年12月07日 最初の「女優」川上貞奴死亡(75)
1946(昭和21)年12月13日 横浜商工会議所、商工省より社団法人認可
1946(昭和21)年12月14日 市会,全員協議会山崎助役が市長代理の就任挨拶、経済局長助役代理了承
1946(昭和21)年12月15日 神奈川県産別戦線統一大会(内閣打倒・労働戦線統一主張)
1946(昭和21)年12月16日 東京銀行設立(本店東京・翌年1月4日開業)
1946(昭和21)年12月17日 横浜市復興会、特別市制支持の決議
1946(昭和21)年12月17日 吉田内閣打倒国民大会、野毛山公園で開催
1946(昭和21)年12月21日 全国的な紙不足で「神奈川新聞」もタブロイド版に
1946(昭和21)年12月24日 市会,全員協議会特市促進実行委員に市会議員全員の就任を決定
1946(昭和21)年12月24日 市会,選管委員会委員等の報酬・費弁条例制定
1946(昭和21)年12月24日 神奈川県住宅復興会議創立総会(会場西区役所)
1946(昭和21)年12月24日 市会,全員協議会配電復元運動の対策委員会設置決定
1946(昭和21)年12月24日 市会,全員協議会角田助役代理、就任
1946(昭和21)年12月31日 野毛に洋画の封切館(光音座)開場
1947(昭和22)年01月 市、孤児院を改造、(財)三春園として孤児寮4棟建設
1947(昭和22)年01月 GHQ、「2・1ゼネスト」中止命令
1947(昭和22)年01月01日 吉田首相が労組指導者を「不呈の輩」と非難の発言
1947(昭和22)年01月04日 神奈川警察署長の許可で神北第1連町会がサツマイモ特配
1947(昭和22)年01月10日 消防出初式復活
1947(昭和22)年01月11日 神奈川県全官公庁生活擁護総決起大会(神奈川全官公労主催・野毛山)
1947(昭和22)年01月15日 円湯時代開始(入浴料大人1円子供60銭)
1947(昭和22)年01月18日 全官公庁労組共闘2・1ゼネスト宣言
1947(昭和22)年01月19日 市会,全員協議会住宅営団の解散に伴う住宅引継について
1947(昭和22)年01月24日 神奈川県地方労働者共同闘争委員会結成
1947(昭和22)年01月24日 県中学校自治連合会発足
1947(昭和22)年01月28日 吉田内閣打倒・危機突破国民大会(野毛山公園に2万人)
1947(昭和22)年01月31日 ゼネスト問題懇談会(市会−概略の状況説明の後、秘密会となる)
1947(昭和22)年01月31日 2・1ゼネストにマッカーサーの中止命令
1947(昭和22)年01月31日 ゼネスト問題懇談会(市会)二・一ゼネストについて(概略の状況説明の後、秘密会となる)
1947(昭和22)年02月01日 第4回水道拡張工事着工
1947(昭和22)年02月02日 神奈川女子商業学校、横浜学院と改称
1947(昭和22)年02月04日 市性病予防促進会打ち合せ(疎開等で学童間に流行の対策協議)
1947(昭和22)年02月05日 航空燃料の4エチル鉛中毒患者発生
1947(昭和22)年02月10日 市会,全員協議会電車自動車料金値上げについて(GHQとの交渉経過等)
1947(昭和22)年02月15日 海外引揚同胞横浜連合会創立総会(6千世帯・1万5千名で組織)
1947(昭和22)年02月19日 市、市電料金再値上げ40銭→1円に
1947(昭和22)年02月21日 神奈川産別拡大執行委員会「米よこせ大会」実施決定
1947(昭和22)年02月21日 市会全員協議会特別市制問題について
1947(昭和22)年02月22日 市、公職適否審査委員会設置
1947(昭和22)年02月23日 横浜卓球大会(会場YMCA、49チーム参加)
1947(昭和22)年02月24日 参議院議員選挙法公布
1947(昭和22)年02月28日 市会,22年度各会計予算(総額4億6536万7千円)
1947(昭和22)年02月28日 市会,議長選挙(指名推せんで飯田助夫)
1947(昭和22)年03月 市、特殊婦人収容更正施設「むつみ寮」設置(25名収容)
1947(昭和22)年03月 横浜高等女学校、横浜学園高等学校と改称
1947(昭和22)年03月 高木女子商業学校、高木中学校と改称
1947(昭和22)年03月01日 革命28周年記念人民大会開催(朝鮮人連盟他3千5百名参集)
1947(昭和22)年03月04日 野毛にマッカーサー劇場(実演と映画封切り)開場
1947(昭和22)年03月07日 栄光中学校(現・栄光学園高校)開校
1947(昭和22)年03月08日 国民協同党結成(三木武夫)
1947(昭和22)年03月11日 市会全員協議会特別市制問題について
1947(昭和22)年03月18日 市会,助役(角田)選任に同意、市長代理助役(山崎)退職を承認
1947(昭和22)年03月18日 市会,全員協議会選挙について(国及地方議会選挙の法律案等の説明)
1947(昭和22)年03月18日 市会,全員協議会町内会廃止後の物資配給について
1947(昭和22)年03月23日 横浜民主文化連盟結成大会
1947(昭和22)年03月31日 衆議院議員選挙法改正の公布(中選挙区、単記制)
1947(昭和22)年03月31日 民主党結成(党首芦田均)
1947(昭和22)年04月 三ツ沢競技場建設着工
1947(昭和22)年04月01日 オデオン座で「アメリカ交響楽」のロード・ショー
1947(昭和22)年04月01日 区役所出張員事務所(町内会単位)、同員連合事務所(連町単位)設置
1947(昭和22)年04月01日 市、町内会長・連合町内会長の行政的事務を区に移管
1947(昭和22)年04月01日 新学制の小中学校発足
1947(昭和22)年04月05日 県知事に内山岩太郎当選(初の公選知事)
1947(昭和22)年04月05日 市長選挙(投票率55・2%)石河京市(社)10万2378票
1947(昭和22)年04月08日 市会,初日、新市長(9日に就任承諾)欠席と料金改正議案未提出で紛糾
1947(昭和22)年04月08日 市会,十全医院、水道の料金改正
1947(昭和22)年04月08日 市会,市電、市バス料金改正(市電40、バス50銭が1円)
1947(昭和22)年04月17日 地方自治法公布(5・3施行)
1947(昭和22)年04月20日 第1回参議院選挙(社47自39民29国協10共産4諸無121)
1947(昭和22)年04月25日 第23回総選挙(社会143自由131民主121国協29共4諸無38)
1947(昭和22)年04月30日 市会議員選挙(投票率73・5%)(自12国民主14社20無14)
1947(昭和22)年05月 市内に金魚売り(米兵相手で1匹5−30円)
1947(昭和22)年05月 野球「6専門リーグ(現神奈川6大学リーグ)」開始
1947(昭和22)年05月 舟橋聖一「田の助紅」(京都新聞)刊行−歌舞伎俳優三世沢村田之助
1947(昭和22)年05月03日 請願法施行
1947(昭和22)年05月03日 町内会・部落会の解散に関する政令の公布・施行
1947(昭和22)年05月05日 京浜線に婦人子供専用車登場
1947(昭和22)年05月05日 野毛に国際劇場(実演)開場
1947(昭和22)年05月11日 母の日に米兵に紅白のカーネーション送る
1947(昭和22)年05月14日 横浜商工会議所、物価引下げ運動開始
1947(昭和22)年05月15日 市、商工業振興対策委員会の設置規則制定
1947(昭和22)年05月20日 第1次吉田内閣総辞職
1947(昭和22)年05月20日 吉田内閣総辞職
1947(昭和22)年05月22日 角田助役退職
1947(昭和22)年05月22日 配電事業都市移管期成連絡委員会本市で開催(府県も期成同盟会結成)
1947(昭和22)年05月24日 市会,全員協議会各派交渉会の結成(5・23)を報告及び規約配布
1947(昭和22)年05月24日 市会,正・副議長選挙(議長小沢二郎(民)副議長選小杉芳蔵(自))
1947(昭和22)年05月24日 市会,全員協議会議席は各会派別抽選、会議録署名者は議席順2人と了承
1947(昭和22)年05月26日 物価引き下げ市民大会(野毛山公園・知事,市長も参加)
1947(昭和22)年06月 市、地区事務所を74箇所に設置
1947(昭和22)年06月 保土ヶ谷化学、ペニシリンの大量培養に成功
1947(昭和22)年06月01日 片山哲内閣成立(社会、民主、国民協同の3党連立)
1947(昭和22)年06月04日 鶴見区学制改革準備会総会(校舎施設不足打開区民運動展開申合)
1947(昭和22)年06月08日 日本教職員組合結成
1947(昭和22)年06月10日 GHQ,制限付き貿易許可(8月15日より)
1947(昭和22)年06月10日 共立女学校、横浜共立学園と改称
1947(昭和22)年06月11日 市水道50年祭(津久井郡青山水源地で実施)
1947(昭和22)年06月13日 市会,全員協議会助役及び監査委員選任の件
1947(昭和22)年06月13日 市会,常任・特別の各委員会条例の制定助役(藤野千萬樹)選任に同意
1947(昭和22)年06月13日 市会,横浜市を特別市に指定する法律案の提出要望意見書
1947(昭和22)年06月13日 市会,市会会議規則の全面改正(読会制の廃止など)
1947(昭和22)年06月14日 県営相模ダム竣工式
1947(昭和22)年06月19日 米軍、高島埠頭接収解除通告(翌年7月19日再度接収)
1947(昭和22)年06月20日 全国貿易業者大会(日本商工会議所主催:横浜開催)
1947(昭和22)年06月20日 第一回全国貿易業者大会開催
1947(昭和22)年06月25日 市会,全員協議会市労連要求(緊急赤字補填金支給)、委員会検討に決定
1947(昭和22)年06月26日 市、商工課貿易係事務開始
1947(昭和22)年06月30日 市会,住宅事業費特別会計設定庶民住宅使用条例の制定
1947(昭和22)年06月30日 横浜正金銀行、閉鎖機関に指定
1947(昭和22)年06月30日 市会,全員協議会給与対策委員会報告(1時金支給案を市労連に提示決定)
1947(昭和22)年06月30日 市会,貿易再開に際し横浜港諸施設充実促進の意見書
1947(昭和22)年06月30日 市会,市税条例の全面改正
1947(昭和22)年06月30日 市会,食糧危機突破の意見書
1947(昭和22)年06月30日 市会,分譲住宅条例の制定
1947(昭和22)年06月30日 市会,鶴見区に公認競馬場設置希望の意見書
1947(昭和22)年06月30日 定例市会市税条例の全面改正
1947(昭和22)年06月30日 定例市会住宅事業費特別会計設定庶民住宅使用条例の制定
1947(昭和22)年06月30日 定例市会食糧危機突破の意見書
1947(昭和22)年06月30日 定例市会鶴見区に公認競馬場設置希望の意見書
1947(昭和22)年06月30日 定例市会分譲住宅条例の制定
1947(昭和22)年06月30日 定例市会貿易再開に際し横浜港諸施設充実促進の意見書
1947(昭和22)年06月30日 横浜正金銀行閉鎖
1947(昭和22)年07月 横浜市立医学専門学校、横浜医科大学と改称
1947(昭和22)年07月 横浜の闇価格(10年前比で主食365・肉435・衣料722倍)
1947(昭和22)年07月01日 飲食営業緊急措置令公布,全国営業禁止
1947(昭和22)年07月01日 第1次食糧緊急対策を決議,閣議
1947(昭和22)年07月03日 市会全員協議会住宅問題(議会審議中)について給与問題解決の報告
1947(昭和22)年07月03日 GHQ,三井物産・三菱商事の解体を指令
1947(昭和22)年07月03日 市会全員協議会労働対策委員会(委員13名)設置を決定
1947(昭和22)年07月03日 市会全員協議会労働対策委員会(委員一三名)設置を決定
1947(昭和22)年07月05日 市内料飲店の営業休止
1947(昭和22)年07月05日 綱島旅館街(29軒)は大盛況の報道
1947(昭和22)年07月05日 横浜市分譲住宅条例・庶民住宅条例公布・施行
1947(昭和22)年07月11日 市特別市制実施準備委員会規程の制定25
1947(昭和22)年07月12日 横浜市教職員組合(浜教組)結成
1947(昭和22)年07月16日 神奈川県経済復興会議結成大会
1947(昭和22)年07月22日 市会,全員協議会市会食糧対策実行委員会の設置を決議
1947(昭和22)年07月22日 市会,全員協議会特別市制問題(「特別市制普及宣伝運動要綱」の説明)
1947(昭和22)年07月22日 市会全員協議会市会食糧対策実行委員会の設置を決議
1947(昭和22)年07月30日 市会,全員協議会教員待遇改善の件
1947(昭和22)年07月30日 市会,全員協議会地方競馬場(鶴見)招致の件
1947(昭和22)年07月30日 市会,全員協議会総合運動場の件(岸根公園のドッグ・レース開催の可否)
1947(昭和22)年07月30日 市会,市電・市バス料金の改正(普通乗車券1円から2円に)
1947(昭和22)年07月30日 市会,市局部設置条例を制定
1947(昭和22)年07月30日 市会,市会議員報酬・費弁条例制定(議長5千、副議長4千、議員3千円)
1947(昭和22)年07月30日 市会,全員協議会特別市制実施対策本部規約の決定
1947(昭和22)年07月30日 市会,市長・助役給料額条例の制定(月給市長8千円、助役6千円)
1947(昭和22)年07月30日 市会,水道料金の改正
1947(昭和22)年07月30日 市会全員協議会教員待遇改善の件
1947(昭和22)年07月30日 市会全員協議会総合運動場の件(岸根公園でのドッグ・レース開催の可否、各派持ち帰り)
1947(昭和22)年07月30日 市会全員協議会地方競馬場(鶴見)招致の件
1947(昭和22)年07月30日 市会全員協議会特別市制実施対策本部規約の決定
1947(昭和22)年07月30日 定例市会市会議員報酬・費弁条例の制定(月額議長五千円、副議長四千円、議員三千円)
1947(昭和22)年07月30日 定例市会市局部設置条例を制定
1947(昭和22)年07月30日 定例市会市長・助役給料額条例の制定(月給市長八千円、助役六千円)
1947(昭和22)年07月30日 定例市会市電・市バス料金の改正(普通乗車券一円から二円に)
1947(昭和22)年07月30日 定例市会水道料金の改正
1947(昭和22)年08月 市会,特別市制促進実行本部設置
1947(昭和22)年08月 民間貿易再開され、貿易復興祭挙行
1947(昭和22)年08月01日 市、機構改革(9局2部60課制に)
1947(昭和22)年08月01日 市、機構改革(区役所に調査・教育・民生・衛生課新設)
1947(昭和22)年08月04日 最高裁判所発足
1947(昭和22)年08月08日 市会,特別市制即時実施要望の意見書助役(三谷重忠)選任に同意
1947(昭和22)年08月08日 市会全員協議会市役所機構改正案について
1947(昭和22)年08月08日 臨時市会特別市制即時実施要望の意見書助役(三谷重忠)選任に同意
1947(昭和22)年08月11日 第3回横浜自由大学開講(民主主義科学者会議県市部主催)
1947(昭和22)年08月15日 貿易復興祭(民間貿易の再開)
1947(昭和22)年08月18日 飢餓突破県民大会(掃部山公園に1万余名:メーデー実行委主催)
1947(昭和22)年08月23日 横浜商工会議所、神奈川県・横浜市・貿易協会と横浜貿易館開設
1947(昭和22)年08月25日 貿易庁横浜貿易事務局開所式
1947(昭和22)年08月25日 横浜貿易館開館式
1947(昭和22)年08月29日 女子野球トーナメント(参加6チーム)
1947(昭和22)年09月 主食の遅配が29日に達する
1947(昭和22)年09月01日 市立図書館、紅葉坂より野毛坂に移転(復興局3階で再出発)
1947(昭和22)年09月03日 幼児用砂糖の配給
1947(昭和22)年09月03日 日雇労働者日給240円、ニコヨンの呼称
1947(昭和22)年09月12日 全逓神奈川地区協議会、最低賃金制・危機突破資金等要求
1947(昭和22)年09月13日 横浜学院、同千歳女子商業を合併し、横浜学院女子商業学校と改称
1947(昭和22)年09月17日 市会,第1次区画整理(神奈川区幸ケ谷地区)で論議
1947(昭和22)年09月17日 市会,市有財産調査委員会の設置
1947(昭和22)年09月17日 市会,市職員給与改善(ベースを当初予算8百円を1千8百円)補正予算
1947(昭和22)年09月17日 市会,進駐軍土地建物に関する意見書
1947(昭和22)年09月17日 定例市会市職員給与改善(ベースを当初予算八〇〇円を一八〇〇円に)に伴う補正予算
1947(昭和22)年09月17日 定例市会市有財産調査委員会の設置
1947(昭和22)年09月17日 定例市会進駐軍土地建物に関する意見書
1947(昭和22)年09月17日 定例市会第一次区画整理(神奈川区幸ケ谷地区)で論議
1947(昭和22)年09月20日 市会,全員協議会特別市制問題の経過報告(国会上程を求める決議)
1947(昭和22)年09月28日 横浜生活協同組合創立総会
1947(昭和22)年09月30日 市会,全員協議会特別市制問題経過報告(5大都市連名の共同声明)
1947(昭和22)年10月 接収を受けた有隣堂書店、野毛3丁目に仮営業所開設
1947(昭和22)年10月01日 臨時国勢調査−横浜市人口81万1926人
1947(昭和22)年10月03日 国際劇場で「肉体の門」上演(特別出演笠置シズ子・美空ひばり)
1947(昭和22)年10月03日 美空ひばり(磯子出身)実質的に国際劇場が商業歌手初デビュー
1947(昭和22)年10月08日 電球1世帯に1個配給
1947(昭和22)年10月11日 配給食糧による生活を守った判事が栄養失調で死亡
1947(昭和22)年10月11日 配給食糧による生活を守り、栄養失調で判事死亡
1947(昭和22)年10月21日 国家公務員法公布・1部施行(23・7・1全面施行)
1947(昭和22)年10月21日 国家公務員法公布・一部施行(二三・七・一全面施行)
1947(昭和22)年10月26日 改正刑法公布(不敬罪、姦通罪の廃止)
1947(昭和22)年10月30日 市会,全員協議会市民税条例の改正の件
1947(昭和22)年10月30日 市会,全員協議会教育振興会の件(校舎不足対策、民間で建築し市に貸付)
1947(昭和22)年10月30日 市会,第4回国体招致の意見書(市長宛)国体招致委員19人選出
1947(昭和22)年10月30日 市会,横浜同愛記念病院委譲の意見書
1947(昭和22)年10月30日 市会,全員協議会関東配電の無警告停電による市電運休の件
1947(昭和22)年10月30日 市会,市民税条例の制定
1947(昭和22)年10月30日 市会全員協議会関東配電の無警告停電による市電運休の件
1947(昭和22)年10月30日 市会全員協議会教育振興会の件(校舎不足の対応策、民間で建築し市に貸付け)
1947(昭和22)年10月30日 市会全員協議会市民税条例の改正の件
1947(昭和22)年10月30日 定例市会横浜同愛記念病院委譲の意見書
1947(昭和22)年10月30日 定例市会市民税条例の制定
1947(昭和22)年10月30日 定例市会第四回国体招致の意見書(市長あて)、国体招致委員(議員一九人)の選出
1947(昭和22)年11月 大横浜復興計画を発表
1947(昭和22)年11月03日 鶴見女子実業学校、鶴見第1女学校と改称
1947(昭和22)年11月05日 神奈川県教職員組合(神教組)結成大会(委員長牛窪全浄)
1947(昭和22)年11月06日 多摩川畔で初の集団見合い
1947(昭和22)年11月13日 七五三、伊勢山皇大神宮に3千人
1947(昭和22)年11月20日 衆議院炭鉱国家管理法案をめぐり混乱
1947(昭和22)年11月25日 第1回共同募金始まる
1947(昭和22)年11月28日 電力不足で停電、朝6時から夕方5時迄
1947(昭和22)年12月08日 花咲町で大火(カストリ横丁焼失)
1947(昭和22)年12月15日 横浜商工会議所、自由港区設置の陳情書(外国企業導入意図)
1947(昭和22)年12月15日 自由港区設置陳情(商工会議所・貿易協会・工場クラブ・復興会等)
1947(昭和22)年12月17日 警察法公布,自治体警察国家警察発足
1947(昭和22)年12月18日 過度経済力集中排除法公布
1947(昭和22)年12月20日 横浜線大口駅開業
1947(昭和22)年12月22日 改正民法公布(親族編、相続編を根本的に改正)
1947(昭和22)年12月22日 改正民法公布(家族制度廃止)
1947(昭和22)年12月23日 市会,鶴見川改修工事完成促進の意見書
1947(昭和22)年12月23日 医科大学費など各会計補正予算
1947(昭和22)年12月23日 定例市会鶴見川改修工事完成促進の意見書
1947(昭和22)年12月24日 横浜市消防団条例・公布施行
1947(昭和22)年12月28日 初の観光船、モンロー号入港
1947(昭和22)年12月31日 内務省廃止
1948(昭和23)年01月01日 皇居前二重橋を解放(国民の一般参賀許可)
1948(昭和23)年01月01日 伊勢山皇大神宮への初詣7−8万人
1948(昭和23)年01月06日 大倉山天然スケート場開場
1948(昭和23)年01月15日 市会,市長より公安委員了承(近藤武雄・葛谷寛治・吉沢忠兵衛)
1948(昭和23)年01月20日 市会,全員協議会公安委員3名選任、警察消防準備委員会の新設
1948(昭和23)年01月20日 市会全員協議会公安委員三名選任、警察消防準備委員会の新設
1948(昭和23)年01月25日 横浜商工会議所、「横浜会議所時報」を「横浜商工会議所会報」と改題
1948(昭和23)年01月26日 帝銀事件発生(帝国銀行椎名町支店:行員12人毒殺、現金強奪)
1948(昭和23)年01月27日 米国と初の国際電話
1948(昭和23)年01月30日 市会,市職員特別1時金(前年末)に伴う補正予算
1948(昭和23)年01月30日 市会,市民税臨時増徴条例(平均賦課額120円から140円に)制定
1948(昭和23)年01月30日 定例市会市職員特別一時金(前年末)に伴う補正予算
1948(昭和23)年01月30日 定例市会市民税臨時増徴条例(平均賦課額一二〇円から一四〇円に)制定
1948(昭和23)年02月 睡眠薬快盗が横行
1948(昭和23)年02月10日 片山内閣総辞職(社会党内の左右対立の事情による)
1948(昭和23)年02月10日 市会全員協議会電車・バス料金の割増額付加の件
1948(昭和23)年02月16日 学校に銀線ガラス配給
1948(昭和23)年02月29日 総同盟県連、産別民同系各労組と民主化運動協議
1948(昭和23)年03月01日 市会,市消防本部等設置条例の制定(3・7施行)
1948(昭和23)年03月01日 市会,自治体警察実施への財政的緊急措置要望の意見書
1948(昭和23)年03月01日 市会,市警察局(3・7発足)関係諸条例の制定
1948(昭和23)年03月01日 市会,財団法人3春園の不祥事件で論議
1948(昭和23)年03月01日 市会,23年度各会計予算(純計総額12億7069万円)
1948(昭和23)年03月01日 定例市会財団法人三春園の不祥事件で論議
1948(昭和23)年03月01日 定例市会市警察局(三・七発足)関係諸条例の制定
1948(昭和23)年03月01日 定例市会市消防本部等設置条例の制定(三・七施行)
1948(昭和23)年03月01日 定例市会自治体警察実施への財政的緊急措置要望の意見書
1948(昭和23)年03月01日 定例市会二三年度各会計予算(純計総額一二億七〇六九万円)
1948(昭和23)年03月07日 横浜市警察発足
1948(昭和23)年03月07日 横浜市消防本部設置
1948(昭和23)年03月08日 国際婦人デーで神奈川県婦人大会開催
1948(昭和23)年03月10日 芦田均内閣成立(民主、社会、国民協同の3党連立)
1948(昭和23)年03月10日 芦田均内閣成立(民主、社会、国民協同の三党連立)
1948(昭和23)年03月12日 神奈川県官公庁労組連絡協議会結成
1948(昭和23)年03月12日 民主自由党結成(総裁吉田茂)
1948(昭和23)年03月15日 民主自由党結成(総裁吉田茂)
1948(昭和23)年03月22日 市会,全員協議会鶴見大橋の工事契約(議案)について
1948(昭和23)年03月22日 市会,全員協議会電産スト(3・25)に伴う交通局の処置について
1948(昭和23)年03月22日 市会全員協議会鶴見大橋の工事契約(議案)について
1948(昭和23)年03月22日 市会全員協議会電産スト(三・二五)に伴う交通局の処置について
1948(昭和23)年03月26日 社会革新党結成(書記長佐竹晴記)
1948(昭和23)年04月01日 新制高校発足
1948(昭和23)年04月06日 鶴見区政協議会(三ツ沢景勝保存会設置決定)
1948(昭和23)年04月12日 日本経営者団体連盟発足(日経連)
1948(昭和23)年04月16日 市会,全員協議会日本貿易博覧会の計画案について(「計画案」を提示)
1948(昭和23)年04月16日 市会全員協議会日本貿易博覧会の計画案について(「計画案」を提示)
1948(昭和23)年04月20日 横浜演劇懇話会結成(横浜青年劇場)
1948(昭和23)年04月26日 市会,全員協議会警察後援会の件
1948(昭和23)年04月26日 市会,全員協議会水道・交通料金改正の件
1948(昭和23)年04月26日 市会,全員協議会金沢区独立問題の報告
1948(昭和23)年04月26日 市会全員協議会金沢区独立問題の報告
1948(昭和23)年04月26日 市会全員協議会警察後援会の件
1948(昭和23)年04月26日 市会全員協議会水道・交通料金改正の件
1948(昭和23)年04月28日 市会,区増設条例(磯子区から金沢区が分区、5・15施行)
1948(昭和23)年04月28日 夏時刻法公布,サマータイム制度
1948(昭和23)年04月28日 定例市会区増設条例(磯子区から金沢区が分区、五・一五施行)
1948(昭和23)年05月 港北区菊名池に貸しボート(1時間30円・アベック50円)
1948(昭和23)年05月 大仏次郎「幻灯」(井原文庫)刊行−明治5年の兎流行
1948(昭和23)年05月01日 統一メーデー実現
1948(昭和23)年05月08日 横浜ユネスコ協力会、開港記念会館で発会式
1948(昭和23)年05月08日 日本都市連盟発会式
1948(昭和23)年05月08日 日本都市連盟発会式16
1948(昭和23)年05月09日 横浜野毛祭りで花火(当日日食現象)
1948(昭和23)年05月10日 シベリア復員列車第1号横浜駅着
1948(昭和23)年05月10日 「しんせい」(煙草)値下げ、たちまち売り切れ・闇値暴落
1948(昭和23)年05月10日 市営住宅200戸の抽選
1948(昭和23)年05月17日 国際劇場のストリップ、警察に検挙
1948(昭和23)年05月18日 横浜市商工組合中央会発会式(会長石河京一)
1948(昭和23)年05月19日 横浜文化政策委員会、委員決定
1948(昭和23)年05月22日 全国雑貨貿易業者大会(神奈川県庁会議室で開催)
1948(昭和23)年05月25日 市会,十全医院、水道の料金改正
1948(昭和23)年05月25日 市会全員協議会水道・市電・市バス・十全医院の料金改正の件
1948(昭和23)年05月25日 市会全員協議会横浜市治安協力会の件
1948(昭和23)年05月25日 市会全員協議会日本貿易博覧会計画案について
1948(昭和23)年05月25日 市会全員協議会各派交渉会の幹事長及び副幹事長決定の報告
1948(昭和23)年05月25日 市会,市電・市バス料金改正(普通乗車券2円から3円5十銭に)
1948(昭和23)年05月25日 定例市会市電・市バス料金改正(普通乗車券二円から三円五十銭に)
1948(昭和23)年05月25日 定例市会十全医院、水道の料金改正
1948(昭和23)年05月27日 全日自労神奈川支部、神奈川県労働組合会議結成を提唱
1948(昭和23)年06月 主食の代替に砂糖配給(カルメ焼・綿菓子が流行)
1948(昭和23)年06月01日 東急・小田急・京王・京急が分離し、各社営業開始
1948(昭和23)年06月01日 京浜急行・小田急電鉄が東急電鉄から分離独立
1948(昭和23)年06月04日 藤棚の縁日再開
1948(昭和23)年06月05日 第19回高工対高商定期戦(ハマの早慶戦最終)
1948(昭和23)年06月07日 市会,市有財産調査委員会報告書を提出
1948(昭和23)年06月07日 市会,配電事業の都市移管促進意見書、同促進実行委員の選任
1948(昭和23)年06月07日 市会,復興土地区画整理事業の促進意見書(市長あて)
1948(昭和23)年06月07日 定例市会市有財産調査委員会報告書を提出
1948(昭和23)年06月07日 定例市会配電事業の都市移管促進意見書、同促進実行委員の選任
1948(昭和23)年06月07日 定例市会復興土地区画整理事業の促進意見書(市長あて)
1948(昭和23)年06月13日 太宰治玉川上水で山崎富栄と入水自殺
1948(昭和23)年06月15日 ゲーリック球場で初ナイター(慶応対立教)
1948(昭和23)年06月23日 昭和電工鞄野原社長、贈賄容疑で留置(昭電事件)
1948(昭和23)年06月28日 福井県に大地震(死者3千769人)
1948(昭和23)年06月28日 日本貿易博覧会運営委員会第1回会合(会場・予算決定)
1948(昭和23)年06月28日 福井県に大地震(死者三千七六九人)
1948(昭和23)年06月30日 市会,全員協議会衛生局火災の件、横浜の大学設置計画について
1948(昭和23)年06月30日 市会全員協議会衛生局火災の件、横浜の大学設置計画について
1948(昭和23)年06月30日 定例市会補正予算
1948(昭和23)年07月 市、民生委員事務所、17箇所に設置
1948(昭和23)年07月01日 物価引き上げ反対神奈川県民大会(神奈川県労働組合会議主催)
1948(昭和23)年07月03日 吉田橋に貸しボート復活(1時間50円)
1948(昭和23)年07月04日 米国独立記念祭の花火復活
1948(昭和23)年07月08日 国会決議(6月19日)に基づき教育勅語・軍人勅諭等回収廃棄措置
1948(昭和23)年07月11日 開港記念会館で「20の扉」の公開放送
1948(昭和23)年07月20日 政府,経済安定10原則発表
1948(昭和23)年07月24日 全逓神奈川・国労横浜、政令201号反対闘争開始
1948(昭和23)年07月28日 市会,市立大学建設費継続費の設定
1948(昭和23)年07月28日 市会,市電・市バス料金の改正(料金値上市電6円、市バス10円に)
1948(昭和23)年07月28日 市会,市職員給料改正の補正予算(ベース1千8百円から3791円)
1948(昭和23)年07月28日 市会全員協議会当日、開会に至らず
1948(昭和23)年07月28日 市会,局部設置条例の改正(労務局を設置、8月5日適用)
1948(昭和23)年07月28日 市会,市長・助役給与条例を改正(月給市長2万円、助役1万5千円)
1948(昭和23)年07月28日 市会,市会議員報酬・費弁条例を改正(議長1万副議長9千議員8千円)
1948(昭和23)年07月28日 定例市会局部設置条例の改正(労務局を設置、八月五日適用)
1948(昭和23)年07月28日 定例市会市会議員報酬・費弁条例を改正(月額議長一万円、副議長九千円、議員八千円)
1948(昭和23)年07月28日 定例市会市職員給料改正(ベース、一八〇〇円から三七九一円に)に伴う補正予算
1948(昭和23)年07月28日 定例市会市長・助役給与条例を改正(月給市長二万円、助役一万五千円)
1948(昭和23)年07月28日 定例市会市電・市バス料金の改正(普通乗車券三円五十銭から市電六円、市バス一〇円に)
1948(昭和23)年07月28日 定例市会市立大学建設費継続費の設定
1948(昭和23)年07月29日 政治資金規制法公布
1948(昭和23)年07月31日 国・地方公務員の団体交渉権、罷業権否認の政令201号公布・施行
1948(昭和23)年07月31日 国家・地方公務員の団体交渉権、罷業権を否認する政令二〇一号を公布・施行
1948(昭和23)年08月01日 横浜市保健所条例公布・施行
1948(昭和23)年08月05日 市、機構改革(労務局新設、総務局職員課廃止)
1948(昭和23)年08月14日 神奈川県労働組合会議民主化協議会結成大会
1948(昭和23)年08月21日 市会,全員協議会日本貿易博覧会について
1948(昭和23)年08月21日 帝銀事件で平沢貞通(画家)逮捕
1948(昭和23)年08月21日 市会全員協議会日本貿易博覧会について
1948(昭和23)年08月30日 神奈川県労働組合会議結成大会(政令201号撤廃等決議)
1948(昭和23)年09月 食糧難で総持寺の修行僧下山
1948(昭和23)年09月01日 職員機関誌「みなと」創刊(月刊800部)
1948(昭和23)年09月01日 横浜埠頭事務所再開
1948(昭和23)年09月01日 米軍、海上保安庁に庁旗・日章旗掲揚許可
1948(昭和23)年09月01日 職員機関誌「みなと」創刊(月刊八〇〇部)
1948(昭和23)年09月09日 市会,全員協議会水道・十全医院料金改正の件
1948(昭和23)年09月09日 市会,横浜同愛記念病院の市への譲渡契約
1948(昭和23)年09月09日 市会,全員協議会同愛記念病院移譲の件
1948(昭和23)年09月09日 市会,全員協議会教育委員会法実施の件
1948(昭和23)年09月09日 市会,十全医院、水道の料金改正
1948(昭和23)年09月09日 市会全員協議会教育委員会法実施の件
1948(昭和23)年09月09日 市会全員協議会水道・十全医院料金改正の件
1948(昭和23)年09月09日 市会全員協議会同愛記念病院移譲の件
1948(昭和23)年09月09日 定例市会横浜同愛記念病院の市への譲渡契約
1948(昭和23)年09月09日 定例市会十全医院、水道の料金改正
1948(昭和23)年09月15日 アイオン台風、関東・東北地方に上陸(死者・不明2千368人)
1948(昭和23)年09月15日 アイオン台風、関東・東北地方に上陸(死者・不明二千三六八人)
1948(昭和23)年09月16日 マッチ(最初の配給統制品)8年ぶりに自由販売
1948(昭和23)年09月18日 全学連(全日本学生自治会総連合)結成
1948(昭和23)年09月22日 野毛に初の場外馬券売り場開設
1948(昭和23)年09月25日 市会,市職員の給与・退職手当・旅費・厚生会条例等の各条例を制定
1948(昭和23)年09月25日 市会,会期(10月1日まで)
1948(昭和23)年09月25日 市会,貿易博覧会の建築業者指名、前売券問題で論議
1948(昭和23)年09月25日 市会,地方競馬実施条例制定(戸塚競馬場)
1948(昭和23)年09月25日 定例市会(一〇・一)地方競馬実施条例(戸塚競馬場)を制定
1948(昭和23)年09月25日 定例市会(一〇・一)博覧会の建築業者指名、前売券問題で論議
1948(昭和23)年10月 警察、桜木町・野毛の浮浪者「狩り込み」実施
1948(昭和23)年10月 警察、闇煙草・ドブロク等の連続取締実施
1948(昭和23)年10月05日 教育委員会委員選挙(第1回)
1948(昭和23)年10月05日 教育委員会委員選挙(第一回)
1948(昭和23)年10月07日 芦田内閣総辞職(昭和電工事件で引責)
1948(昭和23)年10月15日 在外同胞引揚促進大会(野毛山公園2千名参加)
1948(昭和23)年10月18日 市会,全員協議会日本貿易博覧会借入金保証の件
1948(昭和23)年10月18日 市会,日本貿易博覧会借入金の債務補償(限度額2億円)
1948(昭和23)年10月18日 市会,市会会議規則を改正(「5日以内」の会期延長を適時に実行可)
1948(昭和23)年10月18日 市会全員協議会日本貿易博覧会借入金保証の件
1948(昭和23)年10月18日 定例市会(一〇・一九まで)市会会議規則を改正(「五日以内」の会期延長を適時に)
1948(昭和23)年10月18日 定例市会(一〇・一九まで)日本貿易博覧会借入金の債務補償(限度額二億円)
1948(昭和23)年10月19日 第2次吉田内閣成立
1948(昭和23)年10月19日 第二次吉田内閣成立
1948(昭和23)年10月20日 市会,飛鳥田喜一を教育委員に選任
1948(昭和23)年10月25日 市教育委員会、正・副委員長(飛鳥田・吉沢)選任
1948(昭和23)年10月26日 市営競馬第1回を開催(戸塚競馬場)
1948(昭和23)年10月26日 市営競馬第一回を開催(戸塚競馬場)
1948(昭和23)年10月28日 横浜戦犯裁判終了
1948(昭和23)年10月29日 神奈川競輪振興会設立
1948(昭和23)年11月01日 教育委員会発足
1948(昭和23)年11月01日 横浜市立大学設立準備事務局設置
1948(昭和23)年11月01日 主食配給2合7勺
1948(昭和23)年11月01日 市会全員協議会乗合自動車路線免許協定並びに相互乗入れ契約の件
1948(昭和23)年11月01日 県・市主催、主食増配感謝県民大会開催
1948(昭和23)年11月01日 教育委員会発足、教育局廃止
1948(昭和23)年11月01日 市会全員協議会横浜大学準備事務局の設置
1948(昭和23)年11月12日 極東軍事裁判判決,東条他7名絞首刑
1948(昭和23)年11月13日 横浜港、南氷洋捕鯨船の出港
1948(昭和23)年11月15日 崎陽軒がシュウマイの製造再開
1948(昭和23)年11月18日 市会,市税臨時増徴条例、税務特別手当支給条例を制定
1948(昭和23)年11月18日 市会,日本貿易博覧会の前売券問題で論議
1948(昭和23)年11月18日 市会,局部設置条例を改正(教育委員会発足に伴い教育局を削除
1948(昭和23)年11月18日 定例市会局部設置条例を改正(教育委員会発足に伴い教育局を削除、1948
1948(昭和23)年11月18日 定例市会市税臨時増徴条例、税務特別手当支給条例を制定
1948(昭和23)年11月18日 定例市会日本貿易博覧会の前売券問題で論議
1948(昭和23)年11月19日 米の持込配給(配達制度の復活)
1948(昭和23)年11月20日 神奈川県信用保証協会創立総会
1948(昭和23)年11月28日 正式名「ポラロイド・ランド・カメラ」は1948年アメリカのエドエウィン博士が考案した。
1948(昭和23)年11月30日 国家公務員法改正(人事院を設置、争議行為等を禁止)
1948(昭和23)年12月 高橋三吉元海軍大将の次男が伊勢佐木町でサンドイッチマン
1948(昭和23)年12月 GHQ、経済安定9原則指令
1948(昭和23)年12月02日 野毛繁華街の大火
1948(昭和23)年12月02日 労働者農民党結成(主席黒田寿男)
1948(昭和23)年12月02日 野毛繁華街で大火、23戸全半焼
1948(昭和23)年12月02日 野毛繁華街で大火、二三戸全半焼11
1948(昭和23)年12月07日 昭和電工事件で芦田前首相逮捕
1948(昭和23)年12月10日 市営結婚相談所開設
1948(昭和23)年12月13日 市会,局部設置条例を改正(大学予科事務など所掌の「臨時文教部」設置)
1948(昭和23)年12月13日 泉山蔵相国会で泥酔婦人議員に悪態
1948(昭和23)年12月13日 市会,議場及び傍聴席での外とう着用を許可
1948(昭和23)年12月13日 市会,市吏員名称・定数条例、未復員職員給与条例を制定
1948(昭和23)年12月13日 市会,2ツ橋学園条例の制定(結核感染児童の療養・教育のため)
1948(昭和23)年12月13日 市会全員協議会日本貿易博覧会資金運営について
1948(昭和23)年12月13日 定例市会議場及び傍聴席での外とう着用を許可
1948(昭和23)年12月13日 定例市会局部設置条例を改正(大学予科事務など所掌の「臨時文教部」設置)
1948(昭和23)年12月13日 定例市会市吏員名称・定数条例、未復員職員給与条例を制定
1948(昭和23)年12月13日 定例市会二ツ橋学園条例の制定(結核感染児童の療養・教育のため)
1948(昭和23)年12月15日 横浜市未復員職員給与条例公布(同年1月1日遡り施行)
1948(昭和23)年12月15日 年賀郵便受付開始
1948(昭和23)年12月21日 横浜商工会議所、七部会制に整理
1948(昭和23)年12月22日 金沢弘報委員会発足
1948(昭和23)年12月23日 衆議院、内閣不信任案可決により解散
1948(昭和23)年12月23日 東条他A級戦犯7人巣鴨拘置所で処刑・久保山で火葬処理
1948(昭和23)年12月25日 市会,全員協議会吏員突破資金(年末補給金)の件(市長案了承)
1948(昭和23)年12月25日 瀬谷小学校二ツ橋分校創立(結核患者学童収容及び教育)
1948(昭和23)年12月25日 市会全員協議会吏員突破資金(年末補給金)の件(一・五ケ月分の市長案了承)
1949(昭和24)年 吉田橋側に「メリー・ウイドウ・サロン」(オリンピック)開業
1949(昭和24)年 草笛光子(平沼高女出)が松竹歌劇団(SKD)入団
1949(昭和24)年 県下自殺55件、心中6件で発生数「暗い日本一」
1949(昭和24)年01月 百貨店店頭にひな人形、焼物のベビーセット出現(3−8百円)
1949(昭和24)年01月01日 大都市への転入抑制解除
1949(昭和24)年01月18日 神奈川県経営者協会を結成(初代会長:李家孝)
1949(昭和24)年01月20日 市役所に弘報(後に広報)課を新設
1949(昭和24)年01月20日 弘報課を新設
1949(昭和24)年01月23日 第24回総選挙(自由民主264民主69社41共35国民協同14)
1949(昭和24)年01月23日 第二四回衆議院議員総選挙(自由民主二六四、民主六九、社会四一、共産三五)
1949(昭和24)年01月26日 法隆寺金堂火災,壁画焼失
1949(昭和24)年01月28日 横浜繊維品検査所庁舎落成式
1949(昭和24)年02月 税金差押え旋風(仏壇まで競売状態)
1949(昭和24)年02月 横浜生糸相場再開
1949(昭和24)年02月01日 京急が品川−逗子間の直通運転開始
1949(昭和24)年02月01日 東京証券取引所設立
1949(昭和24)年02月01日 京急が都営バス及び横浜市営バスと相互乗入れを開始
1949(昭和24)年02月09日 横浜市立大学、商学部及び横浜市立医科大学設立認可
1949(昭和24)年02月12日 横浜クラブ発足(財界人・文化人社交クラブ)
1949(昭和24)年02月12日 東京証券取引所設立
1949(昭和24)年02月14日 市会,市職員給与改正(ベース6307円)に伴う補正予算
1949(昭和24)年02月14日 定例市会市職員給与改正(ベース六三〇七円)に伴う補正予算
1949(昭和24)年02月15日 犯罪科学研究所落成式(中区蓬莱町)
1949(昭和24)年02月16日 第3次吉田内閣成立
1949(昭和24)年02月16日 第三次吉田内閣成立
1949(昭和24)年02月19日 緑ケ丘中学校、緑ケ丘高等学校と改称
1949(昭和24)年02月21日 市立大学商学部及び医学部設置の認可
1949(昭和24)年02月22日 横浜輸出生糸相場開始
1949(昭和24)年02月23日 香港上海銀行、横浜支店再開
1949(昭和24)年02月25日 「横浜事件」の警官拷問事件で実刑判決
1949(昭和24)年03月 日本貿易博覧会(野毛・反町)開催
1949(昭和24)年03月01日 市会,24年度各会計予算(総額50億6938万4千円)
1949(昭和24)年03月01日 市会,市会議員報酬・費弁条例改正(議長1万6千、議員1万2千円)
1949(昭和24)年03月01日 市会,特別会計の名称変更(横浜医科大学費経済を横浜大学費経済に)
1949(昭和24)年03月01日 市会,市長・助役棒給条例を制定(月給市長3万2千、助役2万4千円)
1949(昭和24)年03月04日 弘明寺に軍政部(CIE)図書館開館(カマボコ・ハウス)
1949(昭和24)年03月07日 GHQ顧問ドッジ超均衡財政(ドッジ・ライン)強調・指示
1949(昭和24)年03月07日 ドッヂライン(経済安定九原則)が提示
1949(昭和24)年03月15日 日本貿易博覧会開場式(反町、野毛山が会場、6・15まで)
1949(昭和24)年03月15日 日本貿易博覧会開場式(反町、野毛山が会場、六・一五まで)
1949(昭和24)年03月24日 京浜防衛会議準備会開催
1949(昭和24)年03月31日 横浜市立港高等学校廃止
1949(昭和24)年04月 オンリー増加(米兵相手愛人:ナイロン靴下・エナメルバッグ等)
1949(昭和24)年04月 為替レート・1ドル360円に設定
1949(昭和24)年04月01日 関東学院大学開学
1949(昭和24)年04月01日 横浜専門学校、神奈川大学と改称
1949(昭和24)年04月01日 野菜の統制撤廃
1949(昭和24)年04月05日 県労会議主催、生業防衛生活擁護人民大会開催
1949(昭和24)年04月08日 野毛の博覧会場で花祭り復活
1949(昭和24)年04月15日 市会,全員協議会競馬開催回数増加の陳情・請願の件
1949(昭和24)年04月15日 市会,全員協議会日本貿易博覧会の経過報告(赤字懸念の発言等)
1949(昭和24)年04月15日 市会全員協議会競馬開催回数増加の陳情・請願の件
1949(昭和24)年04月23日 GHQ,1ドル360円の為替設定覚書
1949(昭和24)年04月25日 横浜港運協会発足(会長中村全宏)
1949(昭和24)年04月25日 単一為替レート(一ドル三六〇円)の実施
1949(昭和24)年04月26日 紙芝居業者に免許(350人)
1949(昭和24)年05月01日 メーデーに子供会2百人参加(「お父さんを守れ」プラカード)
1949(昭和24)年05月05日 横浜ペンクラブ発足(会長早瀬利雄)
1949(昭和24)年05月06日 配電事業公営期成連合会総会(県会議場、規約制定、国あて陳情書決議)
1949(昭和24)年05月06日 酒類の自由販売許可
1949(昭和24)年05月07日 料理飲食店再開
1949(昭和24)年05月24日 年齢を「満年齢」で数える法令公布
1949(昭和24)年05月25日 市会,予定の議長選挙未執行のまま閉会
1949(昭和24)年05月25日 市会,給料遅払等生活困窮者への応急措置の意見書
1949(昭和24)年05月25日 市会,自転車競争施行指定市申請への同意
1949(昭和24)年05月25日 市会,飛鳥田喜一議員の辞職を許可(高松高検検事長に就任のため)
1949(昭和24)年05月25日 市会,市電料金改正(普通乗車券6円から8円に)
1949(昭和24)年05月25日 市会,港湾施設使用条例の制定
1949(昭和24)年05月25日 市会,全員協議会日本貿易博覧会中間報告(赤字5千6百万円程度見通)
1949(昭和24)年05月25日 市会,6月3日制予算復活の意見書
1949(昭和24)年05月25日 市会,鶴見線払下げ反対の意見書
1949(昭和24)年05月25日 市会,全員協議会野毛山のプール設置計画(国体で使用予定)説明
1949(昭和24)年05月25日 定例市会(五・三一)給料遅払等生活困窮者への応急措置の意見書
1949(昭和24)年05月25日 定例市会(五・三一)港湾施設使用条例の制定
1949(昭和24)年05月25日 定例市会(五・三一)市電料金改正(普通乗車券六円から八円に)
1949(昭和24)年05月25日 定例市会(五・三一)自転車競争施行指定市申請への同意
1949(昭和24)年05月25日 定例市会(五・三一)鶴見線払下げ反対の意見書
1949(昭和24)年05月25日 定例市会(五・三一)飛鳥田喜一議員の辞職を許可(高松高検検事長に就任のため)
1949(昭和24)年05月25日 定例市会(五・三一)予定の議長選挙未執行のまま閉会
1949(昭和24)年05月25日 定例市会(五・三一)六・三制予算復活の意見書
1949(昭和24)年05月27日 県営保土ヶ谷球場使用開始
1949(昭和24)年05月30日 市会,全員協議会乗車料金改正の件
1949(昭和24)年05月30日 市会全員協議会乗車料金改正の件
1949(昭和24)年05月31日 横浜国立大学開学(旧師範・旧高等工業・高等商業を統合)
1949(昭和24)年05月31日 建設委員会(委員長石河市長)の最終総会16市の総合建設計画案を決定
1949(昭和24)年06月01日 横浜市立大学で初の入学式
1949(昭和24)年06月01日 自治庁発足
1949(昭和24)年06月02日 横浜市警、警邏制度を実施
1949(昭和24)年06月05日 東芝、人員整理を発表
1949(昭和24)年06月07日 市内にビア・ホール15店開業(大156、中100円)
1949(昭和24)年06月08日 ザビエル・F渡日4百年で「奇跡の右腕」横浜へ着
1949(昭和24)年06月09日 国労横浜支部東神奈川車掌区・電車区分会、新交番制反対スト
1949(昭和24)年06月10日 東神奈川で組合管理の人民電車動く
1949(昭和24)年06月11日 神奈川区庁舎竣工(6・15開庁)
1949(昭和24)年06月13日 市会,議長選挙(指名推薦で小沢二郎)
1949(昭和24)年06月13日 市会全員協議会日本貿易博覧会について(欠損金の県負担を問題、会期延長なしを了承)
1949(昭和24)年06月13日 臨時市会議長選挙(指名推せんで小沢二郎)
1949(昭和24)年06月20日 市会,市会議員各選挙区選出議員数条例の改正(磯子区4・金沢区4)
1949(昭和24)年06月20日 市会,水道料金の改正
1949(昭和24)年06月20日 市会全員協議会水道料金改正の件
1949(昭和24)年07月 企業整備本格化
1949(昭和24)年07月03日 全水労神奈川支部結成大会
1949(昭和24)年07月05日 下山事件(国鉄総裁怪死事件:同日行方不明・翌日轢死体発見)
1949(昭和24)年07月05日 東芝、4千6百人の解雇、鶴見工場はスト突入
1949(昭和24)年07月11日 市行政刷新委員会の設置(機構の合理的編成等を調査審議)
1949(昭和24)年07月15日 三鷹事件(三鷹駅で無人電車が暴走し6人死亡)
1949(昭和24)年07月18日 市水道第4次拡張工事、導水ずい道1部竣工
1949(昭和24)年07月26日 神奈川勤労会館竣工(七島町浦島ケ丘)
1949(昭和24)年07月28日 市会,市立大学設置条例、医科大学設置条例の制定(4・1適用)
1949(昭和24)年07月28日 市会,区役所出張所設置条例制定(川和、瀬谷、本郷の出張所設置)
1949(昭和24)年07月28日 市会,全員協議会市庁舎移転の件(日貿博建物への移転を市長が提案)
1949(昭和24)年07月28日 市会,失業対策補正予算等で臨時国会へ陳情
1949(昭和24)年08月 市警調査売春婦数1070人・外人相手2018人
1949(昭和24)年08月 銭湯の洗桶提供は全面廃止(衛生上)
1949(昭和24)年08月01日 日産重工業、日産自動車と改称
1949(昭和24)年08月02日 市会全員協議会伊勢佐木町裏飛行場移築用地(磯子埋立地へ移転につき石河市長に一任)
1949(昭和24)年08月02日 市会全員協議会自由港問題について(設置希望の市の姿勢に議会側の賛同を求める)
1949(昭和24)年08月16日 古橋広之進、全米水上選手権大会で世界新記録
1949(昭和24)年08月17日 松川事件(東北本線松川駅付近で旅客列車転覆事故3人死亡)
1949(昭和24)年08月17日 松川事件
1949(昭和24)年08月19日 野毛山一帯の自由労務者、組合結成準備大会開催
1949(昭和24)年08月25日 野毛山プール竣工
1949(昭和24)年08月26日 シャウプ税制使節団税制改革勧告案発表(直接税中心等)
1949(昭和24)年08月26日 市、82名の整理発表
1949(昭和24)年08月26日 シャウプ第一次勧告
1949(昭和24)年08月27日 市会全員協議会港湾行政の一元化について(行政管理庁の港湾運営計画書案を説明)
1949(昭和24)年08月27日 市会全員協議会主食掛売の件、浮浪者対策の件
1949(昭和24)年08月27日 市会全員協議会人員整理について(八二名の解雇を予定)
1949(昭和24)年08月29日 市教育委員会、学区の改廃を決定通告
1949(昭和24)年08月31日 港湾運営計画書を閣議決定
1949(昭和24)年09月 横浜市復興宝くじ売り出し
1949(昭和24)年09月01日 キティ台風(死者4・重軽傷26・家屋流出全壊333)
1949(昭和24)年09月01日 市会,失業対策確立の意見書(市長あて)
1949(昭和24)年09月01日 市会,主食購入立替資金貸付制度の設定
1949(昭和24)年09月01日 キティ台風、関東襲う(死者135人、市内4人)
1949(昭和24)年09月01日 横浜回漕協会発足
1949(昭和24)年09月01日 キティ台風、関東襲う(死者一三五人、市内四人)
1949(昭和24)年09月01日 臨時市会失業対策確立の意見書(市長あて)
1949(昭和24)年09月01日 臨時市会主食購入立替資金貸付制度の設定
1949(昭和24)年09月05日 行政刷新委員会、機構簡素化の最終案を提出
1949(昭和24)年09月07日 鶴見大橋竣工
1949(昭和24)年09月09日 市会全員協議会港湾に関する件(港湾運営計画書のA案を採用するべきと決議)
1949(昭和24)年09月10日 東急横浜製作所、国鉄湘南電車の新造を受注
1949(昭和24)年09月12日 横浜港湾対策特別委員会(委員長に平山伊三雄、副委員長に山本新三郎)
1949(昭和24)年09月15日 シャウプ使節団税制改革案を全文発表(源泉徴収等々)
1949(昭和24)年09月15日 市、県と共に伊勢佐木町裏接収地の整備方針決定
1949(昭和24)年09月16日 横浜港、東京港を含めて京浜港と改称
1949(昭和24)年09月19日 人事院規則を制定(公務員の政治活動を制限)
1949(昭和24)年09月20日 日本関税協会横浜支部設立総会(会長野村洋三)
1949(昭和24)年09月21日 市会,全員協議会港湾管理問題(平山港湾対策特別委員長が経過報告)
1949(昭和24)年09月21日 新横浜建設委員会結成協議会開催
1949(昭和24)年09月21日 市会全員協議会港湾管理問題について(平山港湾対策特別委員長が経過報告)
1949(昭和24)年09月24日 市会,市営野毛山プール(8月竣工)使用条例(1時間15円)制定
1949(昭和24)年09月24日 市会,日本貿易博覧会の終末処理(赤字問題など)で論議
1949(昭和24)年09月24日 市会,横浜港管理主体確保の意見書
1949(昭和24)年09月28日 県労働会議第3回定期大会(首切り反対等闘争方針決定)
1949(昭和24)年09月29日 市会,全員協議会港湾管理問題について(意見書の建議を決定)
1949(昭和24)年09月29日 市会,全員協議会日本貿易博覧会処理問題(4千5百万円赤字見込説明)
1949(昭和24)年09月29日 市会,全員協議会市庁舎移転問題について
1949(昭和24)年09月29日 市会全員協議会港湾管理問題について(意見書の建議を決定)
1949(昭和24)年10月 野毛・藤棚・弘明寺で「どれでも10円」セール
1949(昭和24)年10月 ダンス教習所料金は1日50円
1949(昭和24)年10月 国警県本部調査子供の遊び(男子−野球・卓球・映画)
1949(昭和24)年10月 県下に野犬約3万頭
1949(昭和24)年10月 国警県本部調査子供の遊び(女子−ダンス・映画・卓球)
1949(昭和24)年10月 映画はエロ・グロ、スリラー物が47%程度
1949(昭和24)年10月 中華人民共和国誕生
1949(昭和24)年10月01日 中華人民共和国・中央人民政府成立を宣言
1949(昭和24)年10月01日 中華人民共和国、成立を宣言
1949(昭和24)年10月04日 慶応義塾高等学校、三田より日吉に移転
1949(昭和24)年10月09日 戦後初の日米親善野球、ゲーリック球場で開催
1949(昭和24)年10月12日 市会,全員協議会港湾管理問題について
1949(昭和24)年10月12日 市会全員協議会港湾管理問題について
1949(昭和24)年10月16日 横浜港湾管理権獲得市民大会(野毛山野外劇場、二千名参加)
1949(昭和24)年10月18日 ヘボン記念碑除幕式(山下町)
1949(昭和24)年10月20日 朝鮮人学校閉鎖反対デモ
1949(昭和24)年10月21日 市庁舎移転問題でGHQに陳情(議員六名老松小学校からの移転の猶予を求める)
1949(昭和24)年10月24日 ヒロポン(覚醒剤)の一斉取締実施
1949(昭和24)年10月24日 美空ひばり「悲しき口笛」(松竹)で映画初出演
1949(昭和24)年10月27日 市会,全員協議会港湾管理問題について
1949(昭和24)年10月27日 市会,市警察条例を制定(従来関係条例統一等、11・1施行)
1949(昭和24)年10月27日 市会,全員協議会市庁舎移転問題(質問続出、特別委員会設置を決定)
1949(昭和24)年10月27日 市会,市庁舎対策特別委員会の設置(市庁舎の移転問題)
1949(昭和24)年10月27日 市会,局部設置条例改正(労務局を総務局に統合、港湾課が港湾部昇格)
1949(昭和24)年11月 市失業対策事業開始
1949(昭和24)年11月01日 市会,市警察局を市警本部と改称を決定
1949(昭和24)年11月03日 湯川秀樹(京都大学)ノーベル物理学賞受賞(中性子理論)
1949(昭和24)年11月04日 市、機構改革(労務局を総務局に統合、港湾課を港湾部に昇格)
1949(昭和24)年11月04日 市機構改革(下水道事務、水道局より建設局に移管)
1949(昭和24)年11月16日 栄光学園中学校が栄光学園高等学校に改称
1949(昭和24)年11月26日 パシフイック・リーグ結成(プロ野球)
1949(昭和24)年11月30日 市会全員協議会横浜港湾対策特別委員会の中間報告
1949(昭和24)年12月 中学生等の集団暴行事件発生
1949(昭和24)年12月 古河電気、横浜工場で塩化ビニール電線製造を開始
1949(昭和24)年12月 桜河埋立に伴う下水道事業着手
1949(昭和24)年12月01日 お年玉つき年賀はがき発売
1949(昭和24)年12月01日 日本国連協会横浜支部設立総会
1949(昭和24)年12月03日 市警に無電巡回車
1949(昭和24)年12月05日 セントラル・リーグ結成(プロ野球)2リーグ制開始
1949(昭和24)年12月05日 市、機構改革、建設局に下水課設置
1949(昭和24)年12月10日 東芝、紛争処理に労資正式協定に調印
1949(昭和24)年12月10日 全国産業別労働組合協議会(新産別)結成
1949(昭和24)年12月11日 税金の仮更正旋風
1949(昭和24)年12月14日 市内魚商670軒税金仮更正抗議で休業
1949(昭和24)年12月15日 桜木デパート歳末売出福引に硬貨つかみどり
1949(昭和24)年12月17日 市会,全員協議会市庁舎移転問題及び市職員の年末手当について
1949(昭和24)年12月17日 市会,市庁舎対策特別委員長が報告(日本貿易博跡移転で意見一致と報告)
1949(昭和24)年12月17日 市会,区役所出張所設置条例改正(鶴ケ峰出張所の設置12月18日開庁)
1949(昭和24)年12月17日 市会,仮庁舎建設補正予算(総額8110万円、旧老松小校舎から移転)
18501860187018801890190019101920193019401950196019701980/1990
ページを戻るときは、ブラウザの「戻る」ボタンをご利用ください。